10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今朝は二度寝をしてしまい、時間ギリギリで朝ごはんを食べる暇がありませんでした。
お腹ペコペコ、でも夕方6時頃から協会の方々と会食の予定

そんな今日のお昼ご飯は、讃岐うどん はなまるでおろししょうゆうどん(冷)の中300円を注文です。
レジまでの間にイカ天110円をピックアップです。
おろし生姜とゴマをプラスして頂きました。
冷たいのはコシがあって良いですね^ ^





美味しかったです。
ご馳走様でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どんよりと曇った朝の東大阪です。
気温も高く、生暖かい風が吹いています。

昨日はショックな事がありました。
京都から乗った奈良行きの近鉄特急、大和西大寺で降りるつもりがちょっとウトウトしてしまって目が覚めたら丁度大和西大寺駅に停車中。
「どうせなら行きだし、特急料金も一緒だから奈良まで行ってしまって始発の電車に乗って座って帰ろう。」
と乗り過ごすことにしました。

奈良について、京都行きの急行で大和西大寺へ。
連絡の尼崎行き区間準急に乗り替えて額田まで帰って来ました。
改札を出ようと、Kipsが入っている小銭入れを出そうとポケットを弄ると…

無い…

カバンの中に入れたのか?
と思いひっくり返しますが…


無い…

どこをどう探してもありません。

JRでも使って、京都駅で近鉄の改札で使ってますし、特急券を買ったお釣りの500円と特急券を入れた(電車に乗って、席に着いてから)ので、ウトウトしている間に盗まれたのでなければ、特急電車に忘れて来たとしか思えません。

無人だった額田駅の自動改札を強行突破するしかなく、その後奈良駅に電話で問い合わせて見ましたが届出ありませんとのこと。

中身よりも財布本体が…
銀のコンチョが…

元はと言えば忘れた自分が悪いのですが、前回の近鉄タクシーでのトラベラーズノート(コンチョ取付)と言い、今回の近鉄線での小銭入れ(銀のコンチョ付き)と言い、どうも近鉄との相性か関西とのが良く無いようです。
(はっきりJRと分かっている場合や、仙台でのタクシーではいずれも出て来ました。)

はぁ…

今日、もう一度電話してみます。
電話した時間が早過ぎて、車内清掃の方々から届いていなかったかもしれないし。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )