ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【Visitor File - 1 -】

2011-06-15 | Visitors File

yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ

今日は、
古くからの友人のが
Kawasaki/ZEPHYR1100で
『Real-yoshy'sGarage』へ
遊びにきてくれました(*^-゜)v♪

Ownerの許可を得て画像掲載をしています。
ZEPHYR1100を来場記念撮影

仕事がお休みで、
国道153号線(飯田街道)沿いにある
「月瀬の大杉」まで流しに行った帰りに、
立寄ってくれました ☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
夕方とは言え、
ムシムシとした湿度の高い気温でしたので、
温かい珈琲では無く
冷えた「緑茶」でお持てなしを致しました♪

奥三河は
梅雨時の空模様で「どんよりとした曇り空」で
今にも雨が降り出しそうな感じだったそうす...。
その様な天候であっても、
稲武にある道の駅「どんぐりの里 いなぶ」には
多くのライダーが居たようです。!?(゜〇゜;)マ・マジ...ヘイジツナノニ!
皆さんオートバイが好きなのですねぇ~♪

ヨッシーは
彼とは小学生の頃からの友人で
本当に長いお付き合いをしています(^^)ニコ
まぁ、
ヨッシーが原付から中型に乗換える切っ掛けは
彼がいたからなのですが...。
(中型免許は取る予定ではありませんでした)
その話しは話し出すと長くなるので
やめておきます(笑)

今日は久し振りに彼と、
Real-yoshy'sGarageの2階(ヒミツの間)で
バイク談議を楽しめました♪

また是非
Real-yoshy'sGarageへ
遊びにきて下さい♪☆⌒c( ̄▽ ̄)

では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Webーyoshy'sGarage Open ♪】

2011-06-13 | ご挨拶

Webーyoshy'sGarege
管理人のヨッシーです♬

これから
管理人である私の
オートバイライフを
ご紹介する場として、
ブログ『Web-yoshy'sGarage』を
開設する事に致しました♪

このブログが、
何かしらの『刺激や起爆剤』となり、
お読みいただいた方々の
”オートバイに対する情熱”へと
繋げて下されば幸い♬
このブログ記事は、
オートバイに対する内容が
中心となりますことを
予めご了承下さい。

ー Motorcycle Data ー
Kawasaki
ZRX1100-C2(1998年式)
Color
春から夏は"LimeGreen"
秋から冬は"Original Orange"
ー 社外部品 ー
ExhaustPipe
MORIWAKI Titanium ANO (廃番)
RearShockabsorber
OHLINS S36PR1C1L (Y)
Seat
DAYTONA COZY
Radiator
しゃぼん玉Original+SAMCO hose
Headlight
RAYBRIG Multi Reflector
Meter
CRAF
TBEE 300km WhiteMeter
Visor
A2-FORM AeroVisor
BrakeLamp
TKN Factory Original LED
<2016年現在の画像>

私(ヨッシー)は、
MXを主体とした"CLUB-TEEPEE"
ツーリングを主体とした"東海ひよこ倶楽部"
(愛三岐のオートバイ愛好家が集まるツーリング倶楽部)
SNS(mixi)の
東海ZRXの輪・ZRX我路・ライムグリーンがお好き
等々に参加しています♬

今後とも、
『Webーyoshy'sGarage』を
宜しくお願いします♬


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする