板橋区の某病院でセカンドオピニオンを取るつもりで、先方に電話問い合わせをして脳外科の窓口に繋いでもらったら、病名、手術の時期などを詳しく尋ねられ、お聞きになりたいのは脳動静脈奇形に関してですか?水頭症に関してですか?と問われ。。。
あ~、セカンドオピニオンってそういうことなのね、と初めて気が付いた。
今の担当医の説明で矛盾を感じることがら全般を聞きたいと思っていたわけだけど、そんな漠然とした姿勢では話は進まないんだ。
それで、「一番聞きたいのは、頭蓋を戻す手術と水頭症の手術合わせてした当日に、回復期病院に行くことが100%無理と言われたことについて別の見解がないのかということです。」と答えて。
とにかく、現在掛かっている病院の主治医の許可と資料が揃ったところで再度連絡をと言われ。
資料を出してもらう手続きを頼むつもりで、昨日MSWにアポは取ってあったので面談して、とにかく別の先生の意見を聞きたいと話したところ、まずは当院の別の脳外科医とお話されますか?その後に他院のお話を聞きに行くという流れでも良いかと思いますとの答え。
積極的に他の医師との面談を奨めてくれて、医局長兼副院長と話すことをセッティングしてくれたので、それなら入院から今までの疑問点をトータルに質問出来そうと思い、焦って外部の病院と決めてかからず結果的に良かったです。
明後日に面談が出来るので、質問したいことをしっかりまとめないと!です。
日々勉強だ~。
昨日の母は、ミトンを取るとすぐに手を上げ握り返し、目を開けると同時に手も上げるという動きがあり、今までで一番回復の感触を得ました。
意識レベルがもう一段上がれば、回復期病院への転院が可能になると思うのだが・・・とにかく水頭症の手術から2ヶ月間は回復期病院への転院が可能なのが確認できたので、あと1ヶ月半の間になんとかそうなれることを祈りつつ、それが叶わないなら出来るだけ母に合っていて家族が通いやすい療養型の病院を探すということで、並行して調べて行きます。
あ~、セカンドオピニオンってそういうことなのね、と初めて気が付いた。
今の担当医の説明で矛盾を感じることがら全般を聞きたいと思っていたわけだけど、そんな漠然とした姿勢では話は進まないんだ。
それで、「一番聞きたいのは、頭蓋を戻す手術と水頭症の手術合わせてした当日に、回復期病院に行くことが100%無理と言われたことについて別の見解がないのかということです。」と答えて。
とにかく、現在掛かっている病院の主治医の許可と資料が揃ったところで再度連絡をと言われ。
資料を出してもらう手続きを頼むつもりで、昨日MSWにアポは取ってあったので面談して、とにかく別の先生の意見を聞きたいと話したところ、まずは当院の別の脳外科医とお話されますか?その後に他院のお話を聞きに行くという流れでも良いかと思いますとの答え。
積極的に他の医師との面談を奨めてくれて、医局長兼副院長と話すことをセッティングしてくれたので、それなら入院から今までの疑問点をトータルに質問出来そうと思い、焦って外部の病院と決めてかからず結果的に良かったです。
明後日に面談が出来るので、質問したいことをしっかりまとめないと!です。
日々勉強だ~。
昨日の母は、ミトンを取るとすぐに手を上げ握り返し、目を開けると同時に手も上げるという動きがあり、今までで一番回復の感触を得ました。
意識レベルがもう一段上がれば、回復期病院への転院が可能になると思うのだが・・・とにかく水頭症の手術から2ヶ月間は回復期病院への転院が可能なのが確認できたので、あと1ヶ月半の間になんとかそうなれることを祈りつつ、それが叶わないなら出来るだけ母に合っていて家族が通いやすい療養型の病院を探すということで、並行して調べて行きます。