goo

婦人科の検査

2009-11-13 16:09:00 | health
先週、婦人科の検査を受けに行ったのだけど、子宮頚部にポリープが見つかってその場で切除、病理検査に出してまして。
昨日結果を聞きに行ってすべて問題なしだったので、ホッと一息付いているところ。

婦人科の手術をしてから今年の夏で丸二年、最初の一年は一ヶ月、半年、一年というペースで検診をして、次からは1年後で良いですと言われ、市のガン検診の方が値段は安いけど、手術を受けた病院の主治医がとても信頼できる女医さんなので、この先生がいらっしゃる間はこの病院で定期検査を続けようと思っているわけです。
で、夏に予約の電話をしたら、先生が産休中、そろそろ復帰ということだったので、少し開けて10月下旬に予約電話して先週検査。
子宮頚ガン検査にプラスして体ガン検査もするようになって3回目なので、まあまあ慣れてきたと言いますか、気楽に行ったんだけど、ポリープがありますねーと言われてちょっとびっくり。
小さいから今取っちゃいますって、体ガンの検査の後にねじって取るような切除でした。
それの痛み自体は、体ガン検査以上のものではなかったですが。
大きな出血が続かなければダイジョブと言われ、でも、1週間くらいはちょろちょろと違和感はあったけど、今は治まってます。
先生が見た時、5ミリくらいと判断したのだけど、頚部内側の入り口に出来ていてポリープ状の形だったので、頚部から外側に「こんにちは」していたというわけで、病理の報告書では15ミリ×10ミリ。
頚管ポリープではなく筋腫だったそうです。
内容は良性で、子宮頚ガン、体ガン両検査とも陰性、問題なしだった。

次の検査は1年後でOKということだし、心配するようなものではなかったですが、やはり病理検査待ちというのは落ち着かないものなので、結果を聞いてホッとしました。

子宮頚管ポリープというのも珍しくないものらしいけど、私は今回初めて聞いた病名だった。
ネットで調べたら悪性は0.004%くらいということなので、一昨年の手術前に言われていた卵巣腫瘍(実際は腹膜に出来た内膜症性嚢胞だった)よりははるかに心配ないものだったわけだし結果的には筋腫だったけど、しかし、1年2ヶ月の間に何も無かったところに15ミリまで育っちゃってたわけだし、やっぱ、定期的な検査は必要だな~と思いましたです。


goo | コメント ( 0 )