先週の土曜は、雨のそぼ降る中、クロコダイルへ。
元カーナビーツの喜多村次郎さん、元ジャガーズの沖津久幸さんのLIVEに、元ハルヲフォン、現在鼓絆のリーダーをつとめる恒田さんがドラムで参加されるということで行って来ました。
GS時代のヒット曲ももちろんだけど、彼らのルーツの60年代ビートのオンパレードもカッコ良く、今も現役バリバリの演奏に元気をもらいました。
さて、なかなか日記が書けなかったのは、このところ溜まった仕事をこなすのに忙しかったわけですが、この時期は幼稚園の仕事が多いのです。
卒園式前にやっておきたいということで、例年寒い時期にホールのピアノ調律、修理などが入ります。
子供の数が減っているために経費節減で、昔は毎年定期調律をしていた幼稚園も飛び飛びになりがちな昨今、ブランクの長いピアノの調律は時間がかかって結構大変。
腰痛の症状がやっと治まったと思ったら、今度は肩周りがすっかり固まって、湿布貼ったりマッサージ行ったりでだましだまし仕事してる日々。
そんな中、水曜はオットと二人ともオフだったので、さいたま新都心のシネコンに「毎日かあさん」を観に行きました。
小泉今日子、思った以上に西原役にハマっていて、良い味出してました。
この3週は、ライブ観戦三昧で。
今日はこれから、地元のエアーズで頭脳警察VS外道!!!
明日は、友人のshe-herがボーカルをとる音楽懐古主義!シリーズのライブ@BENTEN。
いつもは、Loose&beatというバンドで主に70年代ポップスなんだけど、今回は昭和歌謡ショーだそうです。
来週土曜は、ホール&オーツ@武道館に行ってきます。
元カーナビーツの喜多村次郎さん、元ジャガーズの沖津久幸さんのLIVEに、元ハルヲフォン、現在鼓絆のリーダーをつとめる恒田さんがドラムで参加されるということで行って来ました。
GS時代のヒット曲ももちろんだけど、彼らのルーツの60年代ビートのオンパレードもカッコ良く、今も現役バリバリの演奏に元気をもらいました。
さて、なかなか日記が書けなかったのは、このところ溜まった仕事をこなすのに忙しかったわけですが、この時期は幼稚園の仕事が多いのです。
卒園式前にやっておきたいということで、例年寒い時期にホールのピアノ調律、修理などが入ります。
子供の数が減っているために経費節減で、昔は毎年定期調律をしていた幼稚園も飛び飛びになりがちな昨今、ブランクの長いピアノの調律は時間がかかって結構大変。
腰痛の症状がやっと治まったと思ったら、今度は肩周りがすっかり固まって、湿布貼ったりマッサージ行ったりでだましだまし仕事してる日々。
そんな中、水曜はオットと二人ともオフだったので、さいたま新都心のシネコンに「毎日かあさん」を観に行きました。
小泉今日子、思った以上に西原役にハマっていて、良い味出してました。
この3週は、ライブ観戦三昧で。
今日はこれから、地元のエアーズで頭脳警察VS外道!!!
明日は、友人のshe-herがボーカルをとる音楽懐古主義!シリーズのライブ@BENTEN。
いつもは、Loose&beatというバンドで主に70年代ポップスなんだけど、今回は昭和歌謡ショーだそうです。
来週土曜は、ホール&オーツ@武道館に行ってきます。