goo

いわき~中野和太鼓~やっとオフ

2012-09-17 21:57:00 | event etc.
先週はリハ2回にライブ本番、合い間に鴻巣の仕事、小金井の仕事とフル回転でした。
15日はいわき市でのチグリハーブのサポートで、「風人の祭2012inいわき」に出演しました。
3連休で他の高速道路は大渋滞しているなか、常磐道は空いていることに、震災後ということを実感しました。
会場は菩堤院というお寺で、畳敷きの客殿にはバリアフリーで車椅子も入れるようになっていて、普段からバンドの練習などにも使われているそう。
出演した「Border is gone」 with 青木淳也でボーカルを取った淳也さんは、高次脳機能障害のリハビリがバンド活動で飛躍的に進んだとのこと。
母の脳疾患を経験してその病名が他人事でなかった私としては、リハビリ、そして前向きに生きることへの歌の持つ力をリアルに感じさせられたことに強い感動を覚えました。
メインアクトのまーちゃんバンドの時には、副住職の方が木魚を叩いて踊っておられてちょっとびっくり!
地域の方たちと祭を盛り上げるお寺さんのあり方、素晴らしかったです。

翌16日は、鼓絆の西野師匠と義見師匠ほか、ラジオ日経の講座で和太鼓レッスンを始めた新人も交え、中野のお祭りでの演奏があり、女子部揃って観に行ってきました。
野外で目の前で聴くのは初めてでしたが、屋内とはまた違った迫力を感じると共に、開かれた場所での祭への奉納演奏は和太鼓の演奏の場として本道であることを感じましたです。
師匠らとの打ち上げの後にも女子部でさらに飲み語り合い、この1週間の疲れもかなり和らぎました。


goo | コメント ( 0 )