おうちdeランチ。
暑くなると食べたい
お昼ごはんに『冷や汁』つくってみた



はっきりしない天気が続きますが
湿気が多くなってきたから食欲も落ち気味

冷たいものや、さっぱりしたもの食べたいくなりますよね。
【冷や汁】の出汁の材料仕込み

茅乃舎のお出汁パックがひとつ

煮出した出汁だけじゃ足りないので白だし、ほんだしを加える。

保冷剤で粗熱とって冷蔵庫で一晩冷やす。
【冷汁】の材料

冷やした出汁に加える味噌、ねり胡麻、すりごま。
具材は豆腐、きゅうり、みょうが。
仕上げの大葉。
出来上がりは、こんな感じ。

薬味を食べるって感じですね

さっぱりして、さらっといただけます。
辛さをもとめて一味をちょこっと。

豆腐ときゅうりの水分量の計算を誤り汁が薄かった

味噌とねり胡麻を、もっと強気に入れればよかった

これから冷や汁作る方は、味を強めにするのオススメです。
冷や汁って年に一回くらいしか作らないので
次は来年かなー

その時は、この記事を見返そう。
地味にやってます
(なんちゃってアイコンは私の落書き)






料理は楽しい♪ 美味しければさらに幸せ♡
晴れサボ四葉に応援のクリックお願いします!
↓ ↓ ↓

食べ歩くのも大好きです!
( ̄(││) ̄)
↓ ↓ ↓
