goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

岡谷市湊 船魂社の枝垂れ桜

2013-04-17 14:44:48 | 各地の桜

     岡谷市湊の船魂社の枝垂れ桜(エドヒガン)樹齢約100年、岡谷市の指定天然記念物でもある。

        

              中央自動車道花岡トンネルの南東、諏訪湖を見下ろす高台にある。

             

     船の安全を守る神 宗像(むなかた)明神が祀られている。諏訪湖上の船の往来の安全祈願したようです。

        

      枝垂れた枝は地にも着きそうな枝振りが見事です。夜はライト・アップされています。では、お約束

        

  やっとライト・アップが始まりました!!このブログを書き始めて5日・・・ずっと草稿で置いてあった物が

           

   日の目を見る事が出来ました・・・今年はライト・アップやらないのかな~などと思いつつ毎日通った甲斐が

        

        諏訪湖の夜景も綺麗ですね。

     本当にもう満開状態です。 見に行くのは今でしょ夜桜は見事ですよ~是非行って下さい!!


岡谷市 昌福寺の枝垂れ桜

2013-04-17 14:43:44 | 各地の桜

    岡谷市川岸、辰野に向かっていくと昌福寺の看板があるので比較的わかりやすい。途中まで行くと枝垂れ桜が

    遠目に見ても分かるので間違えることなく迎えた。

         

    境内に入るとすぐ左手に見事な枝垂れ桜が・・・・この桜も諏訪二代藩主忠澄(忠恒)が大阪の役に出陣し

      戦勝記念に持ち帰ったと伝えられる

       

           

        樹齢300年とも言われる古木は、このお寺の佇まいと調和して実に優雅に見えます。

        

      生憎の晴れたり曇ったりの天気で納得いくものでは無いのですが又機会があれば是非来たいですね。


原村 菖蒲沢の枝垂れ桜

2013-04-17 14:41:24 | 各地の桜

    今年こそはあの桜を・・・・そうなんです、昨年気が付いた時にはすでに遅く私自信との時間の都合も

                 つかず、今年こそは!!と思っていたので、多分今日が最後のチャンスです。

        

     あ~満開っぽいですね~少し小高い丘の上、少し分かりづらい入り口から入ると小さな社があります。

           

    見事に満開です。昨年は昼間は来れなかったので・・・夜明け前に見に来ただけなので今回はゆっくりです。

           

          八ヶ岳、蓼科山を後ろに中々のロケーションの場所です。余り知られていないのも良いです。

           少し花曇りで青空が無いのが残念ですね。

         

    数年先にはこの桜も長野県内の古木桜になるのでは無いでしょうか。いや~良い枝ぶりの桜です。又、来年


遺体 明日への十日間

2013-04-17 14:38:10 | 映画

まだ、震災から2年程しか過ぎて無く、正直「もう、映画化?」と言う気持ちが無いわけでは無いのですが

実際に被害に遭っていない人の忘れる事の速さから言えばこのタイミングで公開しないと又忘れ去るでしょう。

PTSDに配慮して津波を映像に入れなかった事、細かな台詞や演技は役者さんにある程度任せた事など

この震災に真摯に向き合って作られた映画だと思います。収益金の一部は被災地支援に充てられると言います

ごく僅かですが私も微力ながら協力させて頂きました。 

映画ですが3・11の震災の後に釜石市の遺体安置所で遺体がどう扱われたか西田敏行さん演じるボランティア

の目を通して描かれています。震災直後の数多くの遺体が安置所に運ばれてきます。それを流木を(感じたので)

扱うかのような扱いから、西田さん演じる民生委員の相場さんを通して≪死体≫から人の尊厳を大事にする

≪遺体≫へと変わっていく様は人として感じるものが多くあります。この震災の事を風化させ無いためにも

皆さんに是非見てもらいたいです。

我が娘もこのような多くの遺体と向き合って仕事していると思います。相場さんのような向き合える人であって欲しいです