信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

富士見町大規模水田より富士を望む 

2013-12-03 18:00:34 | 富士観100景

今日だったな~ 高ボッチ登るの・・・・今日は午前中家の事をやらんといかんので行ってられなかった。

 なので自宅のすぐ上の道から

通称エコーラインからの眺めです 

    

八ヶ岳がわずかですが富士山と共にさえぎる物なく同じ画面に入れられる唯一?の場所では無いでしょうか。

 明るくなってきましたね。夜明けまで後少し

  

7時7分夜明けです。今日も雲ひとつ無い見事な夜明けでしたね~ さて、自宅に戻りますか・・・・野良仕事と!

さて、何時もの事ですが「人気ブログランキング」登録しています左の赤いR 『甲信越ブログ』をポチット押してね


キャプテン・フィリップス

2013-12-03 17:50:55 | 映画

4年前に起きた実在の海賊ニュース、未だに海賊と言うのがパイレーツ・オブ・・・・・の世界かと思いきや

そう言えば日本も騒いでいたよな~、法改正しないと防げないとかアメリカに頼るのか!!とか…それた

文句無く面白い作品です。アメリカは「アルゴ」とか「ゼロ・ダーク・サーティー」みたいなエンタメはお得意だし

演出の巧さは手に汗握る面白さです。一部アメリカ賛美の映画だとか言う人が居るみたいですが違うと思う

この映画は海賊にならざるを得なかったソマリア人の現状も描かれているし、特に十代の若い海賊には

同情すら感じました。船長役のトム・ハンクスは素晴らしく見事なまでに船長としての心情、家族への思い

を演じ切っています。救出された後の緊張感から解かれ感情を全身で表しているトム・クルーズに涙、無し

では終れないでしょう。 もし本当に日本船舶が海賊に襲われアメリカに救出を頼んだらこれ程の(一人の

船長の救出のため)軍事力を持って対応してくれるのだろうか?決して日本の法改正に賛成している訳では無いですがね。   

   少し考えさせられる映画でした。    

                                                         いや~映画って本当に良い物ですね。