以前より行って見たいな~と、思っていた「善光寺ゆめ常夜灯 灯明祭り」
に最終日に行って来れましたので・・・・少しだけ
善光寺本堂が赤くライトアップされています。中々・・・凄い色だなと
さて、先に「ゆめ常夜灯」を観たいので向かいます。
一つ一つ見ていると本当に素晴らしいな~と思います。細かい切り絵を皆さんどのくらい前から用意
しているのだろう?
ゆっくり一つ一つを鑑賞・撮影したいと思って、いたのですが流石にそんな事をしていると迷惑なので・・・
(連れも居ますしね)足早に
最終日なのでもっとゆっくりかな? とんでもなかったですね~
山門もライトアップされて次々と色が変わって行きます。
人ごみの中三脚を立てているのも結構気を使うんですよ(;^_^A アセアセ・・・
気温も心配した程、寒くも無く、雪も無かったので丁度良いドライブでした。
さ~遅くならない様に帰りますかね~ では最後に
なんだろう??? 私的には善光寺本堂の裏からの姿が一番好きだな~ では👋(@^^)/~~~
忘れません!!今回は善光寺仲見世でまさかのお酒を発見!『川中島 幻舞』
『天女のしずく 豊賀』こちらは小布施の酒蔵 二本の共通点は「女性 杜氏」と言う事です。
まさか善光寺仲見世で見つけられるとは思いもしませんでした。さて、 今宵も一献
あっ!!後ろの「裂きイカ」はお店で一本に一袋つけてくれるおまけです(笑)