下社春宮に例年の恒例「あやめ奉納奉告祭」が行われたそうなので下社春宮を訪ねて見た
大鳥居をくぐって山門をくぐると正面に見える「神楽殿」の周りを紫や白の「菖蒲」が色鮮やかに彩って居ました
7月4日まで飾られているそうなので普段とは違う下社春宮をお参りしてみるのも良いのでは無いでしょうか?
さて・・・久しぶりに来たのだから「万治の石仏」も見て行こうかな~と
春宮横の砥川沿いにある「浮島」を越え、少し奥に向かうと田んぼの中にあります
初夏の万治の石仏は初めてだな~
万治の石仏のお参りの仕方 1、正面で一礼し、手を合わせ「よろず収まりますように」と、心中で念じる
2、石仏の周りを時計回りに三周しながら願い事を心の中で唱える
3、正面の戻り「よろず収めました」と、唱えて一礼する。
さてと・・ここに来る途中で気になるお店を見つけたので、寄って見たいと思います。では、又明日