法光寺さんの直ぐお隣になる「貞松院」さんに向かいます
こちらは本堂前の枝垂れ桜ですが、市天然記念物の桜は本堂裏にあります
市内で2番目に太いシダレザクラが植生しており、市の天然記念物に指定されています。
寺伝によれば諏訪藩二代目藩主であった諏訪忠恒公が、大阪夏の陣(1615年)に出陣し、
戦勝凱旋した際に持ち帰った苗5本のうちの1本が成長したものであると伝わるそうです。
諏訪市「温泉寺」下諏訪「高木」・「武居桜」岡谷市「昌福寺」の枝垂れ桜と兄弟桜と
言う事でしたが此れでは4本・・・と思って居たのですが一昨年下諏訪町の「寿量寺」
さんの枝垂れ桜が解ったので此れで5本と言われているのが成立しました
貞松院さんに伺うと、この画を撮影するのですが…もっと短い玉が欲しい!!
14㎜でも桜と松の映り込む池が限界です!後・・2mm?「12mm単玉」出ないかな~
2023年4月3日撮影