信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

小野山家の江戸彼岸

2023-04-26 10:48:42 | 各地の桜

   大方もう「葉桜」だろうな・・と覚悟を決めて向かいました。来年迷わずに向かえるように

      案の定、所々で解らず地区の方に聞きながらやっと探し当てました『小野山桜』

      樹下には墓地で、周囲は住宅や電線があり、撮影の自由度は高くありません

       それでも、桜自体は貫禄があり、佐久で最も見事な一本桜だと思います

      春日向反の小野山家の墓地にあり、「小野山桜」と呼ばれる銘桜

      昭和24年に小野山嘉七郎氏の尽力で県の天然記念物に指定されたが、昭和40年に

      指定解除された。 平成9年、市の天然記念物に指定された。

      樹下には、「立かえり入相惜む桜哉」と自然石の句碑が残っています

      長野県佐久市春日1323  江戸彼岸桜  樹齢 不詳

                  樹高15m、幹周4.7m、樹齢500年の江戸彼岸桜

      花は薄紅色から白で、花弁は5枚の一重咲きで、萼の付け根が丸く膨らんでいる

      江戸彼岸の特徴が良く出ている古木桜でした きっと又満開の時に伺います

                          2023年4月16日撮影  散り終わり