信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

甘利山に咲く山野草たち(レンゲツツジの時期)

2016-06-10 12:59:53 | 山梨県

      甘利山でレンゲツツジを鑑賞しながら、山野草もチラホラと探して見た

   

        マイズルソウ      駐車場から直ぐの所から多くが繁茂している。 

 

   ツクバネウツギ  和名は、果実がプロペラ状の萼片をつけ、羽根突きの「衝羽根」に似ることに由来する

            正確には「ベニバナノツクバネウツギ」だろうと思う

 

 サラサドウダン  別名 風鈴ツツジ 我が家にもサラサはあるが個々のドウダンは色が濃い気がしますね

 

 ツマトリソウ   名前は葉の縁が端どり(つまどり)されている、あるいは花の縁が薄い赤色で縁どりされ

          ていると言う説があるが・・・縁どられた物を見たことがありません

  

  ヒメイチゲ  アズマイチゲ やキクザキイチゲ と比べ、背が低く花も小さい。日当たりのいい森林の中に育ち

          小さく人目に付きにくいので、見逃してしまうことが多い様です

   

  オトコヨウゾメ    ヨウゾメは ガマズミ  のことと言われるが、この実が食べられないので「男」

             が冠されたという。しかし、なぜ実が食べれないのが男になるのか??

  

  ガマズミ   晩夏から秋にかけて果実をつけ、食用となる。果実は赤く熟し、最終的に晩秋の頃に表面

         に白っぽい粉をふき、この時期がもっとも美味になる。

   

   ウマノアシガタ  面白い名前は花の形を馬の蹄につける馬沓にたとえたものだそうです。 

            一般にはキンポウゲの名前で知られています。八重咲だけでは無いですよ

            少しばかりですが今回見つけた草花を・・・本当はもっと咲いて居たんですけどね。

            「オオアマドコロ」・「シロバナノヘビイチゴ」・「ニガイチゴ」「チゴユリ」等

            見つけた時に撮れば良いのですが『後で良いや~ まだあるだろう・・・』

            と思っていたら忘れる!     撮ったつもり・・・ダメだな~~ 先があるので


甘利山のレンゲツツジ

2016-06-09 13:35:28 | 山梨県

      今日が最後のチャンスだろうな~と(8日)の昼、意外と天気はもっているので昼休み

      にバイクを飛ばし山梨県韮崎市の『甘利山』に向かった

     

     標高が上がるたびに徐々に霧が巻いて来る・・やはりな感はあったが、霧の中のレンゲツツジも良いなと 

           

    駐車場から甘利山山頂までは、僅か650m 時折晴れ間が見えたりして、このまま晴れるかな~ 

    と思うと又霧が広がってきたりと

    

        

     甘利山山頂が見頃を迎えていました 故に少し下(入り口付近)は、ほぼ終わり? 

     今日来れなかったら2年連続で来なかった事になってしまう所でした。今回は千頭星山は行けません

         

      昼過ぎに到着したので、途中で買い求めた「お握りとお茶」でお昼を頂きしばしのんびり・・・

                               流石にもう終わり近い事もあり人はまばらです

    

      考えてみれば甘利山は何回も来ているのですが、晴天に恵まれた記憶が・・・無い?

      早朝に来れば富士山の姿とツツジの見事なコラボが見れるのですが

      又、来年挑戦してみようかな~ と思いつつもう数年経っています。タイミングが何故か? 合わない 

      さて、霧も又出て来たし、仕事に戻らないとな・・少し寄りたい所もあるしな 

               と次の次のブログに続きます はぁ~?ですよね・・・気まぐれですから・・・


高台家の人々

2016-06-08 12:38:42 | 映画

原作はやはり漫画だったんですね。 「デカワンコ」や「ごくせん」の漫画家さんの原作だと後で知りました。気分的に笑える映画をと二本立てで

観に来たのですが、来たいは裏切られませんでした。綾瀬はるかさんはやはり、失礼ですがこう言う少し「天然」な感じのコミカルの役はピッタリかと・・・

OLの平野木絵(綾瀬はるか)さんの妄想癖?を彼女の勤める会社に転勤してきた高台光正(斎藤工)さんが『テレパス』の持ち主で平野木絵の妄想

をのぞくうちにその純粋な心に魅力を感じるようになる。二人は次第に心の距離を縮めていくが・・・となんかありきたりの設定なのだが所々クスクス

笑える所が・・・・高台家の家がまさか。。。。鎌倉の『高台』?の設定には「うわっ!べた~」と思ってしまいました。

途中までは、ストーリーがテンポ良く進んで、面白いです。FBIのシーンとか笑えるわ~~ただ、木絵ちゃんが思考を読ませないようにシャットアウトした

辺りから、微妙な展開になります。

心を読まれている事を知ってからの時間が少し長く感じましたが、木絵の悩みを表すのに必要な時間だったのかも知れません。

ラストはいきなり、そうだ平泳ぎだ!って、なんか変な方向に向かった気もするけど、でもま~ハッピーエンドで良かったのでは無いでしょうか?

 綾瀬はるかちゃんはすごく可愛かったし、高台家のみなさんはみんなかっこよかった。

                 笑えたし、祖父の話は泣けた。1番塚地さんが大変だっろうな~  私も妄想しようかな~~     ★★★☆


デット・プール

2016-06-07 13:23:13 | 映画

久しぶりに笑える映画でした~~~ 流石マーベル作品です。 R指定のヒーロー物なんて今まで無かったでしょ~ ふざけたキャラなのは予告から

わかっていましたが、予想以上にふざけたキャラで、よくしゃべるし面白かった!! 絶妙なタイミングで緩急をつけてきたり、ちょっとはずしてきたりで

心をわしづかみされそうです。 人にもよると思いますが時折ある下ネタ・・・・カップルの方は良いとしても女性は引くかも?

下ネタで、ドン引くか、笑えるかで、だいぶ感想が変わりそうです。ギャグ連発の作品って、ウケるかウケないかで評価も分かれると思います。

グロテスクな映画は元来あまり得意ではありませんが、デットプールは、あまりグロいとは思いませんでした。血が出るシーンでも、何かギャグを言って

いるので…このシーンって・・て、なります。全体的に、ふざけたノリのイメージがあるデッドプールですが、私は途中からシリアスな気持ちで見てしまう

所もあります。 しかし・・・・(笑)かしてくるけどね あっそうそう、コロッサスがテレビ見ながらシリアルを食べているのが笑える!スプーンが小さい!!

朝めしは大事だぞ!!と模範的な紳士 流石 XMEN それとネガソニックが登場からいきなりちゃんと喋ってる~~ とても、クール

内容や戦闘シーンというよりも、お下劣なやりとりが見どころかな?ノリノリのデップーと下ネタなやりとりが見所 ヒーローの王道に少し飽きたらこういう

変化球が今後の楽しみだよね! 

  映画好きにはクスクスくる小ネタあり、アクションも満足できました。「最後の最後まで」サービス満点なので見逃さないで〜帰るのは明るくなってから

                                            「ヒーロー着地!」がツボでした… ★★★☆


入笠湿原の今 2016

2016-06-06 17:36:06 | 富士見町

6月関東甲信越も梅雨入りしたそうだ。 二週間ぶりの休日・・・・早朝に出かけようかと4時に目覚ましは掛けたのだが・・・起きれづ・・・・ 無理

で、昼間は好きな映画二本立て!! 午後より梅雨時は訪れたい地元 『入笠湿原』 花の百名山と言われる山の湿原 この時期に行くのは

『入笠アツモリソウ』 を見る為と入笠湿原の『日本すずらん』を見るため 午後遅くからなので余り時間がありません・・・・少し急ぎ足で

          

       オオアマドコロ                  マイズルソウ                    スダヤクシュ

湿原に向かう道の脇で出迎えてくれる小さな草花達

      

湿原の中を散策します。 丁度『ズミ』の花が見頃を迎えております。

 

     

入笠湿原の散策ガイドブックには載っていない草花・・・?上から「ミヤマカンスゲ」・「オクノカンスゲ?」・「マツバスゲ」只の草と言えば雑草かも知れませんが

     

自宅の庭にも咲いて居ますがやはり山中で観る「クリンソウ」の方が美しく見えます。

      

     シロバナノヘビイチゴ                           ズミ

    ノミノフスマ 名前の如く小さな小さな花です。 花は3~3.5mm 名前の由来は「蚤の衾」で、小さな葉をノミ夜具にたとえたものとのことです 

                             白樺の新緑が見頃でした~ 少し曇り空でたまに差す日差しを待っての撮影でした。

      

            ミツバツチグリ                         シロバナノヘビイチゴ

一寸バックがうるさいですが・・・・中々『自然』のままで撮りたいと思っているので、思うようにいかない場合もあります。。。。 花だけを見てね~

「クサソテツ」も花芽を伸ばしてきています。 クサソテツを画にするのは難しいですね~ と、ある方の画を見て感心してしまいました。

此処まで見て、思いますよね~ あれ??『日本スズラン』は??と・・・・ ゴンドラを降りた所では『ドイツスズラン』が見頃を少し過ぎた?位ですが・・

         

入笠湿原の『日本スズラン』は丁度さき始めです!! 此れからが見頃だと思いますよ~ 皆さん見にいらっしゃいませんか? 

                                 タムロンF2.8 90mm 272E+エクステンションチューブNO.3使用

この他にも「ツマトリソウ」・「チゴユリ」・「ミツバオウレン」・・・等も咲いて居ました。 最終のゴンドラに間に合わなくなりそうなので慌ててて帰路に

                                駄目だな~時間にゆとりを持って行けたら良いのですが・・又の期会に・・・ 


富士見町のお蕎麦屋さん つくし(彩春)

2016-06-05 13:19:40 | ranch 食事

前より少し遠回りをして帰る途中にあるあ蕎麦屋さんが気にはなって居たので寄って見るか~ と、寄って見た

     

『風立ちぬ』でも知られる「富士見高原病院」の側にあるお蕎麦屋さんです。 彩春と書いて「つくし」

                        と読ませるんですね。。 八ヶ岳の望める場所にありました

    

店内は落ち着いた雰囲気で明るく上品な小物でまとめられており落ち着けます。

10割蕎麦だと言う事ですので楽しみに・・・・天婦羅は地元産野菜と海老   

     そばつゆは少し辛めかな~ 自然栽培のそば粉を使用しているとのことです

 は?と思われるかも知れ

ませんが久しぶりにお蕎麦屋さんでちゃんと? 生山葵を下したものを添えてあるお店に出会いました。 

                       普段、山葵は使わないのですが今回だけは使わせて頂きました

蕎麦だけでなく蕎麦粉を使った創作料理もあるそうなので、又の期会にと思います。 

                                店内からは南アルプスを望みながらの食事です


今年も子育て真っ最中

2016-06-03 14:07:55 | 日記

今年も我が家の軒下ではツバメの子育てが真っ最中です。何故か毎年新しい巣を作る・・・昨年のも残っているのにね

どうやら巣の中には4羽居るようですが・黄色いくちばしを一杯に広げ食事を持って来てくれる親にモ~~アピール!!

 え~そっちが先~ 

今度は俺だかんね!と一番食いしん坊 

毎日帰ってくると観察しているのだが日に日に大きくなり、今日はもう巣から落ちそうな位大きくなっています。

                                       鳥の成長は早くて良いな~~

そう言う気まぐれ親父は大体子育ては終わったかな~ 後は自分たちで自分の人生を全うに歩んで欲しいな。。。

        此れからは気まぐれ親父が育つ番かな?? いや~ 体系だけは 成長しそうなんだけどな~ 


美味しいたまごかけ御飯屋さん 「おっぽに亭 こっこ」

2016-06-02 14:27:55 | 美味しいもの

      今回は、今!私の勤めるホテルの横にある『八ヶ岳リゾート・アウトレット』内にあるお店

      「おっぽに亭 こっこ」さんに行ってきました

   

      アウトレット内でも一番、奥?に位置する場所にそのお店はあります。山梨県白州町横手

       尾白川渓谷の側で大自然で育てられた鶏のたまごがいただけます

        

                   ほうほう 此れが噂のたまごですか

   

      勿論頼んだのは「たまごかけ御飯と鶏汁」のセット 健康な鶏の玉子は殻もしっかりしていて

      少し力を込めないと割れないほど丈夫です。黄身の色は少し白いですが味わいは、くさみがなく

      ほのかに甘く、黄身が濃厚。もろこしを主な餌にしているせいでしょうか?黄身の色が薄いのは?

      玉子が美味しいのは当然なのですが、豚汁ならぬ鶏汁がさっぱりしていて鶏団子が生姜が利いて

      ん~少~し「八角」が隠してあるか?鶏の臭みが無く大根・馬鈴薯に味が染みていて・・・ん~

      美味しい お漬物の代わりの野沢菜炒めに小魚が入っていてこれも良い箸休め・・・ 

      おっと~忘れてはいけないのが白いご飯では無く「赤米」入りの御飯が健康的でこれも又良いな

      アウトレット内には他にも美味しい物やさんが多々ありそうなので今のうち?に

                                  少し又回って見ようかと思います。


節目の日か・・・・

2016-06-01 22:13:58 | 日記

6月1日    私にとって、人生の中での一つの節目になるかもしれない・・・

昼過ぎまでずっと悩んでいたが・・・・自分に嘘をついてまでやってはいられないな・・・・結論を出そうと思う。。。

昼休み、諏訪まで所用があり出かけたが…バイクを運転中も悩みが抜けず   

     自宅に帰りもう一度よく考えたが・・・・ 無理だな・・・・ 午後結論を話そうと思う

      結論を出すと此れから少し厳しいかな? 嫌・・悪くなることは考えずに良い方向に考えようと・・・

     半年後にはある程度の結論が出ているかも知れない・・・ 結果、良かったと言える結果を出したい物だ