知床五湖
高架木道で世界自然遺産を歩く・・・!!
ヒグマが出没して地上歩道が利用できない時の為に造られた高架木道、平成22年にコースが延長され800mあり三か所の展望台があります。
登録前に行った時は先頭の人が鈴をならし水芭蕉を見ながら歩きました。高架からの眺望は自然の息吹を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/2261e8b73d5cff692732f6cc10a3edda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/52dec6a684aafb2fe283ea1d232d863c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/788d9ee8f6cf736a405ed9c477926f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/de9581da0f77fa3e57c236fd4fec6a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/84a6899e5c4d640e8db5c76b5eeb6a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/3cec75bfae768c5bb1da45092832b04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/d6d93af13b26e3bb198f30e0d57215fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/a4d9d99ade1d96da557e2dd307c4ad96.jpg)
高架木道で世界自然遺産を歩く・・・!!
ヒグマが出没して地上歩道が利用できない時の為に造られた高架木道、平成22年にコースが延長され800mあり三か所の展望台があります。
登録前に行った時は先頭の人が鈴をならし水芭蕉を見ながら歩きました。高架からの眺望は自然の息吹を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/2261e8b73d5cff692732f6cc10a3edda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/52dec6a684aafb2fe283ea1d232d863c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/788d9ee8f6cf736a405ed9c477926f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/de9581da0f77fa3e57c236fd4fec6a03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/84a6899e5c4d640e8db5c76b5eeb6a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/3cec75bfae768c5bb1da45092832b04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/d6d93af13b26e3bb198f30e0d57215fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/a4d9d99ade1d96da557e2dd307c4ad96.jpg)