![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/9ff779f2926b7f3ffeedf87eb3bf8887.jpg)
永遠の都ローマへ
旅は6日目を迎えました。7時から朝食、8時にはローマへ向けホテルを出発、280キロ4時間半のバス移動です。
12時過ぎにローマに到着。アメリカ大使館など車窓からの景色を楽しみレストランへ。マルゲリータのピザの昼食です。
昼食後コロッセオ、フォロ・ロマーノやスペイン広場へ。ローマ全体が世界遺産の宝庫、史跡に圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/78ae0ab02efaecc66d6af609e2a10e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/5654c3f9049a78bdf218b52228586965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/83c9bbf07aac1b9d80b72ad0adf7836f.jpg)
「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」
ローマ帝国滅亡後、イタリアは大小いくつもの国に分裂しました。1860年代これを再統一したのがヴィットリオ・エマヌエーレ2世です。
1885年に工事開始、1911年に完成。中央に立つ騎馬像は初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/f0e1222e188bc67856826726efb86f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/55b441b6daf359776650e2efb5b84bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/143864ab023a88a44a24c1a70719c17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/d2aec34f990513332c2f99bc4d97c3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/f53d881405128a253cae2e5d8d03a265.jpg)
世界遺産、イタリアの首都ローマの「コロッセオ」
古代ローマ帝国の皇帝ウェスパシアヌス帝(9~79年)が建てさせたもので、西暦80年に完成。
正式の名称は「フラウィウス朝の円形闘技場」といい、周囲が527m、高さ48.5m、5万人収容する古代ローマを象徴する建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/4c3a9dc06960cd4565b48d3462ecaa84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/f2df35ca407a7e0e0125a550ebae302a.jpg)
コロッセオ内部とアリーナの現状、地下部分が露出しています。かっては猛獣の檻などもあり、人力昇降機を使って動物や舞台セットを
地上へ運んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/fa35539b48dabb0ead7ce9f0575eeeae.jpg)
旅は6日目を迎えました。7時から朝食、8時にはローマへ向けホテルを出発、280キロ4時間半のバス移動です。
12時過ぎにローマに到着。アメリカ大使館など車窓からの景色を楽しみレストランへ。マルゲリータのピザの昼食です。
昼食後コロッセオ、フォロ・ロマーノやスペイン広場へ。ローマ全体が世界遺産の宝庫、史跡に圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/78ae0ab02efaecc66d6af609e2a10e21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/5654c3f9049a78bdf218b52228586965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/83c9bbf07aac1b9d80b72ad0adf7836f.jpg)
「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」
ローマ帝国滅亡後、イタリアは大小いくつもの国に分裂しました。1860年代これを再統一したのがヴィットリオ・エマヌエーレ2世です。
1885年に工事開始、1911年に完成。中央に立つ騎馬像は初代国王ヴィットリオ・エマヌエーレ2世です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/81/f0e1222e188bc67856826726efb86f5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/55b441b6daf359776650e2efb5b84bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/143864ab023a88a44a24c1a70719c17f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/d2aec34f990513332c2f99bc4d97c3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/26/f53d881405128a253cae2e5d8d03a265.jpg)
世界遺産、イタリアの首都ローマの「コロッセオ」
古代ローマ帝国の皇帝ウェスパシアヌス帝(9~79年)が建てさせたもので、西暦80年に完成。
正式の名称は「フラウィウス朝の円形闘技場」といい、周囲が527m、高さ48.5m、5万人収容する古代ローマを象徴する建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/4c3a9dc06960cd4565b48d3462ecaa84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/f2df35ca407a7e0e0125a550ebae302a.jpg)
コロッセオ内部とアリーナの現状、地下部分が露出しています。かっては猛獣の檻などもあり、人力昇降機を使って動物や舞台セットを
地上へ運んだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/fa35539b48dabb0ead7ce9f0575eeeae.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます