
ドイツ~オーストリア~スイス
ノイシュバンシュタイン城から観光馬車で下山しレストランで昼食・メニューはドイツ風ラビオリ・・・ ご覧の食事です。






13時30分に出発して15時40分から16時00分までオーストリアのスタンドでトイレ休憩。EUの規定でトラック・観光バスは4時間半を超える走行では2回の休憩が義務付られているそうです。
一回目は20分・二回目は30分です。トイレや買い物をすませて車に帰ってもバスには乗れません。運転手が休憩の為開いていません。ドライバーはきっちり時間通り休憩して乗車します。





オーストリアからスイスへ入るときはドライバーとガイドさんはチェックをうけ免税品の申告もします。国境を通過すると万年雪の高い山が連なって見えてきます。
スイスは九州位の広さで80%は山、四か国語の言語があるそうです。稚内と同じくらいの緯度とのこと。車窓からの山々の景色は美しくおとぎの世界を感じさせます。



ノイシュバンシュタイン城から観光馬車で下山しレストランで昼食・メニューはドイツ風ラビオリ・・・ ご覧の食事です。






13時30分に出発して15時40分から16時00分までオーストリアのスタンドでトイレ休憩。EUの規定でトラック・観光バスは4時間半を超える走行では2回の休憩が義務付られているそうです。
一回目は20分・二回目は30分です。トイレや買い物をすませて車に帰ってもバスには乗れません。運転手が休憩の為開いていません。ドライバーはきっちり時間通り休憩して乗車します。





オーストリアからスイスへ入るときはドライバーとガイドさんはチェックをうけ免税品の申告もします。国境を通過すると万年雪の高い山が連なって見えてきます。
スイスは九州位の広さで80%は山、四か国語の言語があるそうです。稚内と同じくらいの緯度とのこと。車窓からの山々の景色は美しくおとぎの世界を感じさせます。



感動して、何度もシャッターを切りました(バスの中から)
売店ではチョコがおいしかったです。
ドイツの食事はパンがおいしかったですが。
後はなじみませんでした、
登山ですね。
まだまだ厳しい残暑が続いています。
やっとスイスのリゾート地インターラーケンへ到着しました。
夜日が暮れるが遅く寝不足が続いています。
明日はユングフラウヨッホへ向かいますが麓の街は夜遅くても若者でにぎわっていました。
ころんさんの行かれた時の方がお天気が良かった様に思います。山はお天気次第ですね。