全くもっての大震災、400年に一回とも、100年に1回など発生とも。いずれも前古未曾有の大地震、新聞テレビは連日、朝から晩迄この報道一色で、被災地の方々には心底からお見舞いを申し上げたい。何としたことかと、言う言葉を知らない。第一福島原子力発電所の震災事故の影響で、建屋が水素爆発で破損した。放射性物質拡散で被爆の恐れ十分ありとの報道があった。危ない、汚染が心配である。その結果から電力不足が生じ、早速輪番停電と言う事態が東京電力官内で発生した。この影響で都内の交通機関は、JR初め多くの私鉄が運休、間引き、時間限定運行などなどで大混乱、嘗て、こんなことは無かった。恐ろしいことである。この先が心配である。
学校の植え込みに自生しているポピーを、4~5本移植して、今朝覗いて見たら何と小さな紅色の花が咲いているではないか! 何か良い知らせでも、きっと有るだろうと思って心和んでいる。
医学部で勉学中の孫も震災の影響で帰省した。今夜は一家揃って皆で元気に会話が弾んだ!とても嬉しく幸せを感じた次第である。 何時もスーパーストアーにネットで依頼する野菜や日用雑貨の配達、ネットを開いたところ、今日より3日間は受付停止との由。買い占め騒ぎが一段落すれば、いずれ、もう直きに通常に戻るであろうかと思う。風潮被害か買い占めの津波が押し寄せて、お互いが不便を託っている。残念だが止むをえない。
今日はうちの開校記念日である。だが誰も言わないし知らない人もあった様だ!世の中国や会社や学校など、所属の組織の草創の歴史などは、どうでも良いという傾向が、世俗一般的になてしまった。国に関しては取り分けそうである。残念無念だが仕様が無い。私自身昨日帰宅する際に、明日は開校記念日なんですよ1と言われ,「あぁそうだったね!」と呟いた程である。他人のことなどは言えない。45年前の創学だ!責任者として、これからも元気で頑張ろう。