三分の一を過ぎてあっという間に霜月も10日になってしまった。畳部屋に電気暖房の絨毯を敷いたり、冬支度に準備が忙しい。同窓会への返事を送る資料を、クラスメート二人に往復はがきで送ったり、地方へ出張したり 、PC の修理をしたりなど、何やかやが冬支度に迫られている。今朝は肌寒くメイの散歩は公園と町並みの散歩ですませた。今雨が降ってきて、今日一日は肌寒い初冬の天候を我慢せねばなるまい。上述の通り何やかやで、とても忙しい。また昨夜は耳鼻科への原稿を5枚程仕上げてしまった。まだ20日を残しているが、こんなことは先ず無い。礼状や返事などの手紙類は、矢張りその日のうちに出すのが良いし、気持ちは清々する。そんな訳で雨降りながら何とも気持ちが好い。身辺を整理した気分が堪らない。メールでの嬉しく有り難い便りをもらって、その日の内に返事したり、地方へ出張したりなど。兎に角忙しかったが、殆どの全部を終了して、今はさっぱりした良い気分に浸っている。
学事が逼迫したので昨日は休んでゆっくり仕事を片付けようと思いきやPCが故障して、インターネットがどうしても通じない。午前中と午後2時頃まで苦心惨憺したものの駄目だった。午睡一時間してハット気付き操作を工夫した所、見事通じたではないか。欣喜雀躍であった。それから大学同窓会の案内文の内様に従い、二人の同期生に封書を書いて返事を求める仕事を完成出来た。夜分には昨日の故郷出張のご苦労を感謝してのメールを頂き、こちらこそと深謝してメールを送った。床に付いたのが午後11時過ぎであった。そのお陰で今日は良く眠れたし、気分上々で、雑事を片付けた爽快感は、素晴らしい。PCが直ったその痛快感は、最近珍しく快哉!を叫ぶに匹敵するか。それ以上であろう。今朝のメイは公園から町並みを通り過ぎて、本当に久し振りに、駒繋ぎ神社公園まで散歩を続けた。私だけが、家族を代表して、神社へ感謝とお礼とお願いの祈願を果たした。そして又3人?で緑道を足並みも軽やかに、歩数を数えて、元気に帰って来た次第である。気分爽快でさっぱりとして、何と気持ちが良い散歩であった事か。
68年前の11月8日は、記念すべき憶いで多い日である。陸士合格電報を手にして、入校前に若干期日に余裕が有ったので、母校の小学校へ一定期間、教師として採用されたのがこの日であるからである。皇国陸軍将校生徒として母校で教鞭をとると言う事は、願っても無い幸いで名誉な事である。旧制中学を終えたばかりのホヤホヤの元気溢れる若い先生である。しかし、他の先生方とは、気魄が行ってくる程違っていた。全身全霊を打込んで、徹底的に生徒を教育した、若き意気込みのある18歳の、青年教師であったからである。そうであろう!然も有りなん! こちらは晴れの陸士入校を何ヶ月間後に控えた、意気軒昂の誇り高き青年教師で、更に意気込みが全然違っていたからである。4年生を担当し分かり易く教えた記憶が、今もありありと眼前に甦ってくる。嬉しく愉しく懐かしい、良い思い出が多い。憶い出しても元気が今も旺溢してくる。愉しく元気が出る嬉しい思い出の自分史である。午前中の昼近くPCのキーボードの電池を取り替えた途端、インターネットが出来なくなってしまった。色々苦心し、午睡を30分程してから、はっと気付き、見事回復を果たした。これ又嬉しい記念の話である。
東京は天候不順だったが、孫の用事で家内は区役所本庁舎へ、そこでないと用事が足せないとの由、バスで出掛けて往来したようだったが、徒歩も入れて全ての用事が皆済したとの事、本当に良かった。私は田舎の友人に会いに出掛けて、幸い快晴だったので、一日中楽しんで夕頃に帰ってきた。メイが早速歓迎して大喜びであった。又別の友人とも電話連絡も出来、互いにこれからも元気で長生きをしようと話し合った所である。
今朝も晴れだ!心機一転頑張ろうと言う気概が沸々と湧き上がる。この晴天と共に、気分一新、学生教育に全身全霊を捧げようと思う。息子は今朝早く外国へ旅立った。米国の学会での発表や会議などであろう。フィラデルフィアだそうだ。偉いものだ! 悠々と出掛けた。学会での質疑応答や会議をこなし、約5日間ばかりで帰ってくる様である。こちらも、浮か浮かしては居られない。どっしりと腰を落ち着けて、学校のため学生の為に、勢力最善活用に心掛けようと思う。メイの今朝の課業?は全部終えて、今はソファーで静かに寛いでいる。私が出掛けるとなると、寝ていても何時もそそくさと起き出して、玄関迄家内と共に、何時もの様に送ってくれるであろう。果たして、その通りであった。今朝は又バス停でお隣の家並家のご主人に呼び止められ、車に便乗させて貰った。お陰で、学校には早く着いてしまった。今週は兎に角冬ばれで天候も良いし、気分も清明である。
5時半に起きて家内の用意した朝の食事をゆっくりと摂って、新聞に目を通して準備万端整え、愛用のMack Book airを抱えて、午前7時20分に家を出た。バスと都営地下鉄を乗り換えて目指す駅に着いたのが、8時8分であった。早いが早足で約15分後には目指す専門校の玄関に到着、校内職員と挨拶を交わして講師室へと消えた。8時25分で丁度家から約1時間少々掛った勘定となる。208枚のスライドも快調で、中休み10分を間に挟んでの、約3時間の講義を終えた次第である。流石に立ちっ放しの3時間と往復の乗車時間、併せて6時間の講義行であった。終わって清々しい爽やかな気分で帰宅して、昼食を摂ったと言うのが今日の午前中の大方の行事である。メイと家内がその前と後、朝昼全てに送迎をしてくれて、さすが吾が愛犬である。可愛いい。講義は上手く行って嬉しかった。天候は快晴で午後午睡後に、洗濯物を取り込むだ時の夕日の美しさには、暫し見惚れて、幸せを感じないわけにはいかなかった。11月霜月5日の爽快な一日であった。
連休が終わると愈々学校も本来の課業が、本筋に戻らねばなるまい。世間の一般の一休みとは異なり、学生は愈々学業の仕上げの時期に突入する。国家試験こそが医療人の入り口であり、それを通過しないと唯の人になって仕舞うからである。いわば排水の陣を敷かねばならない。従って学園祭も卒業時期の学生を除いて、在学生が主となる学校行事である。今日は又雨降りでその最中を縫ってメイとの朝のお散歩を試みた。幸い途中で雨も小降りから小憩し、濡れずに朝のメイとの行事を完璧に終えた次第である。昨日は、嘗ての教え子からお礼のはがきを貰い、万年筆で書いた返事を礼状もどきに書いて、投函したわけである。「秋の空澄み、菊の香高き、今日の良き日を、皆言祝ぎて!」の文言の如く、未だに明治節が恋しく懐かしくてならない。国際情勢は固より、国内の世情も混沌として止まるところを知らず、とりわけ政情は、折角与党が政権を取ったにも拘らず、野党との話し合いが付かないでいる。あまりにも情報が過多で言論のみが優先している。国民感情もばらばらで、まとまりが付かない事が根本に有って、自己主張のみが全てに優先しているせいかも知れない。政治家個人個人が、今こそ自覚して、国の為に、小異を捨て大同団結をせねばならない「秋」である。書斎でのPCが自由に使えて、こんな嬉しい事は無い。息子に深謝致したい。一昨日は医学部の孫も一時帰省して、楽しい語らいの時も持てた。皆元気で健康で嬉しい。さぁー頑張ろう。
晴れるかに見えて来た文化の日の朝、やっと午前10時過ぎになって、太陽が陽の光を見せ始めた。昔の明治節は心に残る光景が街角や小学校で見られたものである。清々しい朝を学校の先生も生徒も、国歌を斉唱し、明治節の歌を歌ってから、国のお祝いを爽やかな気分で終えて、ミカンかお菓子を貰って、家へ帰ったものである。国の将来を言祝いで、国民皆が喜んで歌や会話を交える風習は、何所かへ飛んで行ってしまって、消失してしまったらしい。そんな情景は日本国中、今何処にも見られない。元気が無く淋しい限りである。さっき陽の光が射して来たので、屋上に手拭類を干して来たところだ。書斎に戻って机上のPCに触れて、ブログを書いている次第である。メイは今日も早く早くと公園への散歩を急がせて、先程毬投げと町の散歩を終えて帰宅したところなのである。元気でなんとも頼もしい。ご飯を食べて今絨毯に寝そべっている。静かな穏やかな日曜日、我が家の午前の風景である。
朝から晴れてはいたが曇り空である。通常の時間に起きて朝食を摂り、メイに促されて今朝も散歩に出掛けた。モモちゃんがやって来た。ベンチで飼い主に抱かれて元気無く寝ている様子であった。一方メイは6回程例のボール投げを実施して、休む間も無く往復運動をこなした。メイちゃんは元気ね!ーとモモちゃんの母が、モモを摩り乍ら吃驚していた。今朝はメイは、3回程の快調な生理現象も済まして、読売新聞の角を回って帰ってきた。ものすごく元気である。居間はソハーで寛いで寝転んでいる。昨夜友人との約束を取り付けて当日出掛けるだけで、事が済みそうである。ほっと安心している。明日は昔の明治節、今は文化の日であり、今年も四千何百人かの叙勲者が発表されるであろう。憶えば私の叙勲も、あの日からもう既に7年を経過した事となった。未だに業者が何だ感だ言って、物を売りつける為の電話が入ってくる。世の中はうっかり出来ない世情となって来た。先日も、「売る込み詐欺」が電話を掛けて来た。3日後に健康食運を送る由、こちらは医者だから、そんなものは不要だ!と、はっきり断った次第である。普通のお年寄りでは、ついつい引っかかってしまうであろうと思う。
秋晴れの11月1日、いざ霜月こそ、奮闘して頑張ろう! 明るく暖かいお一日、神棚にお灯明を上げた。これからの今年一年、それから、初冬の新年のを含めて、家族一同の健康と健闘を家内と共に祈願した。先月と異なり天気予報が、この先明るい見通しで、晴天が続くようである。家の片隅の「四季咲きの木犀」が、その可憐な白い花弁から、優雅で清香な香りを、車庫中に漂わせていた。昨日メイとの車庫での遊びの最中、気が付いたと言うわけである。家内に花弁を見せて、皆で色と香りを味わった次第である。メイとの散歩後の今朝のブラッシングでも、良い香りが漂い、爽やかな朝の一時を過ごせたのである。さて、今朝も何時もの時間に、玄関で家内と共にメイの見送りを受けて登学した。バス停から降りて、北向きに歩行すると北風が幾分寒さを顔一杯に運んで来るが、日当りの良いところでは、正に暖かさが体中に行き渡る感じがする。さぁー年末迄、あと2ヶ月、頑張るぞ!という気持ちが、自然と瑞光の如く漲り、湧出して来た今朝である。昨夜は熟睡できて気分がとても宜しい。今日も一日頑張れそうである。夜分になって、久し振りに永の友人に電話した。気持ちよく会話出来てとても楽しかった。