毎年この時季になると半夏生が美しい花葉を見せ心が和む。この花は、葉の先端部分が、蔓状の花より真っ白く丁度半分化粧したようになるから見事である。この時季梅雨の最中で今年は不順な気象現象が各地で起こっているが、私の誕生日頃に咲くこの花が何より好きだ!明日がわが誕生日であり、遂に満89歳を迎える事となった。嬉しくも在り父母や家内そして兄弟、祖先に感謝している。どうにか健康で此処まで来られた自分を省みてDr.としての昨今を省察して、微睡んだ時には何時も家族に感謝の気持ちを持ち続けている次第である。有り難く嬉しい事である。此処2日半ばかりPCにかじり付いて、お中元の礼状を綺麗に纏め発送している。やっとバージョンアップしてから初めての、またプリンターを新設してからの最初の手仕事であった。15通ばかりを仕上げて、傘をさして先程投函して来たところでもある。メイは、どうにか認知症?ながらも、われわれ二人に支えられて元気を回復している。曇り時々雨模様の「半化粧」の落ち着いた和やかな日である。昨年の今日は息子が晴れて国立大の医学部教授に就任した記念すべき日である。その嬉しい思い出を家族一同楽しく回想している。
文月が愈々今日から始まる。何と梅雨の最中で、今朝も雨の最中にメイを連れて公園へ散歩と出掛け、用事を済ませて、駆け足で帰宅した。動物の認知症は家路へ急ぐのが特徴と知らされているので、矢張りそうかと納得し乍ら、リードで引っ張られ乍ら一緒に駆け足で帰って来た。足を洗い清拭して、「もみもみ」を終えて離すと、一目散に例の絨毯の廊下で、”往復全力疾走“を開始だ! 5回程十分に行ってから朝のご飯である。全部綺麗に食べて今は、ゆっくり小憩している。私は防水した靴を履いて、これから勤務である。孫の車が来るので、今日は早めに午後4時頃までには帰宅したいと思う