日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

夏日爽快、晴天日和

2015年07月11日 | Weblog

 久し振りの二日続きの晴天、「これぞ日本男児此処に在り」と言うべきか! 朝から陽の光が射し出でて気分爽快、何事も言うこと無し。来週後半には台風11号が本土を窺い襲う様で、気になる天候異変が訪れるかも知れない。それ以前にも台風9号がUターンして、本土に舞い戻るかも知れないと言う。しかし何と言っても、今日のこの爽快な夏空、再び「日本男児此処に在り!」と言うべきであろう。「今日の花の四季」は、山百合である。一昔前には、伊豆赤沢の敷地内は固より、山道や木立の山間部にも、沢山の山百合が綺麗に彼方此方に咲き誇り、つーんと言う良い香りを、辺り一杯に放っていたものである。本当に綺麗で思い出深い。その後単純な普通の白百合に代わり、それが現今では消滅して仕舞い、味気ない雑草や自然林の山に変わってしまった。自然も何が原因で植物相が変わるのか。一説には野生鹿が矢鱈に葉や茎や根茎を食い荒らした結果で有ろうと、住民が力説していた。それにしても植生の変貌は著しく、その変化や変遷の速度が頗る早いのには驚かされる。今日は外流しの水道蛇口を、取り付けや外しが簡単に着脱で出来るものに新品で交換した。


文月10日、朝から晴れで本当に貴重だ!

2015年07月10日 | Weblog

 珍しい事に今朝は晴れを迎えた。梅雨の期間中今まで愚図愚図した不順な悪天候ばかりで、本当に参った! この7月も遂に3分の1を過ぎようとしている。デスクトップをfirefoxに変えてドックを開くと、見事に昔の手法通りの投稿画面が現出して、今までと変わりなく文章が書ける様になった。これで画面の扱いが元通りとなって、その事が何とも嬉しい。ホストPCが自由に操作出来るとなると、毎日が楽しく爽やかになるからである。さぁー今日から又元気で頑張ろうと思う。今日は水道の作業員は誰も来ず、又連絡も無かった。セメントの硬化を待って、次に来るのは大工さんかも知れない。風呂は勿論洗濯も出来ない生活、早くやって欲しいのが喫緊の願いである。昨日はたったの24分、今日は太陽が青空に顔を出し、日本晴れだ! 明日も晴れが続きそうで楽しい。露草の青藍色が美しい。


やっと霽れ上がって、明日からは晴天らしい!

2015年07月09日 | Weblog

   今日で梅雨の雨模様は終で、明日から晴れ上がるであろうと言う気象予報である。やっとの思いで晴れ上がる事であろうと思うと、何とも嬉しい。今年の梅雨は気候不順の影響で本当に、心身共に参った次第である。昨夜からのpcの不調で今日は娘と息子に迷惑を掛けてしまった。幸いな事にいろいろ検討した結果、サファリで、ウインドを開くと、そう言う不調(記事を書く欄が出て来ない)になる事が判明した。早速文章を纏めて今ここに記述している次第である。ほっと一安心である。これで雨漏りの水道工事も終わったし、お中元の返礼も皆済したので、その上PCの改善も出来たので、今夜は良く寝れる事であろうと思うと、何とも嬉しい。今日は鬼灯市の日でもあった。雨降りで明日から雷門周辺のお店屋さんでは、大賑わいになる事であろうと思われる。季節の推移は叙情詩的に訪れるから喜ばしい。


7月8日は梅雨の中休み、翌9日からやっと晴れ間が続くか?

2015年07月09日 | Weblog

  今年程梅雨に悩まされた年は記憶にない。天気予報は常に.誤報だらけである。詳しく報道すればする程、間違って聴取者は傘を持ち歩いての勤務や仕事と言う事になろう。それだけ今年の気候は不順だらけと言う事になる。昨夕からホストPCがブログの記事の余白画面が出て来無くなってしまい、記入出来なってしまい洵に残念である。他のPCでは今まで通りである。この文章は明日のブログの記述となるので日付けは7月9日と言う事となろう。今は書斎のPCを部屋に持って来て、ブログの文章を書いている始末である。でもこれが有効に機能しているので大いに助かり、ブログを続けられる事になりそうである。ホストPCは娘や息子に教わって修正を時間が掛かっても試みようと思う。雨空で冴え無い天気、幸い水道屋さんが急ぎの突貫工事をして呉れているので、早速の修繕の出来上がりを心待ちに楽しんでいる。午後4時半には終了した。後は洗面用器具一式の装着である。

 


7月7日は七夕様の日、今日はその笹の川流しの日

2015年07月08日 | Weblog

 昨日は7月7日の七夕様の日であった。星祭の当日であり、田舎では1月遅れで8月のこの日、早朝から若者はは連れ立って近くの小川で、水垢離をすると共に、早起きの水泳や水遊びに興じじたものである。その他笹舟を作って川に流して、橋の下を潜る競争をした日でもあった。帰宅して笹の葉に思い思いの願いを五色の短冊に書き入れて、七夕様のこの日を祝ったものである。それはそれは懐かしい思い出多い夏の大事な星祭りでもあり、むしろ子供の行事であったものである。昨日は2階からの水漏れの原因を水道屋さんが来て検査した結果、漏洩源を発見してくれた。何と約2時間半かっかった。今日から2階の洗面所を改造すべく、その設計と手順と日程等を組立てた上での仕事が、開始される事となろう。でも雨漏りが止っただけでも、大変な安堵の心境になり、心が落ち着いた次第である。


霖雨霽れて曇り本番、漏水でも業者来ず?!

2015年07月07日 | Weblog

 2日もメイに辛抱させて、霖雨の為公園行きを休んだ。今朝は久し振りの雨が霽れて曇り一色の空模様だ!やっと訪れた雨の無い日!貴い! 早速メイを連れて公園行きを実行して、排泄を済ませて散歩した。メイはきっと身体が清々しくなった事であろう。今朝早く、弟子からお中元の綺麗なお花を頂戴した。早速ベランダを整理して、植木鉢皿を清拭して飾った。先般から近々、お花を買い求めようと思っていたところだったので、ベランダに事実お花が咲いて!綺麗で爽やかである。何とも有り難く嬉しい格好な、紅白色のブーゲンビリアである。これで一日も爽やかになる。2階からの漏水もまだ業者の連絡も無く、今日一日は我慢の日になりそうで残念である。明日来なければ業者を変えねばなるまい。須らく覚悟している。医師としての自分であるが、嘗て患者さんを随分待たせた事を思い出して、自彊已まずの精神で、今日一日は我慢しようと思う。


一昨日からの漏水、昨夜は参った! 天井からの「漏水」多量

2015年07月06日 | Weblog

 昨日まで土・日と工務店は休みで、一昨夜来の漏水は如何にも防げず、床まで2階の漏水が落ちて溜り、トイレが水浸しの危機に曝された。早朝FAXで近くの工務店に危機を知らせたが、どうも対応が鈍い。そこで家内が出掛けて口頭で、更に急ぎの対応を請求した次第である。学校へ出発時にもう一度工務店に立ち寄って注意を促して、早急の対応をお願いした。工務店から専門業者に連絡して、急ぎの処置を頼みたい、それだけが、只今の願いである。一応学校へは早めに出掛けて、業者が来たかどうかをを電話で聞き糺して、午後業者と面談して漏水部分を指摘するべく、急ぎ帰宅する算段である。さぁーその為に早めの出発出校である。

 


文月5日目、霖雨

2015年07月05日 | Weblog

 文月に入ってもう5日目である.雨は霖雨の如く連日シトシトとろ降り続いている。これが本当の梅雨かと思うと、さなきだに頷けよう!今も降り続いている。例の夏の雨の歌詞に盛られている如く、俄にどっと降り過ぎ、豪快に降る夏の雨も無いでは無いが、時には休んで、雨が降り止んで欲しいとの願いが、この長雨に対する人間の本音であろう。昨夜は一ヶ月半ぶりに、メイを風呂に入れてシャンプーをして仕上げた。綺麗になったが、その後清拭の際逃げ惑って骨が折れた。昨夜はメイのお陰で、皆が良く寝んだ訳である。今朝は少し落ち着いて部屋を歩き廻って居るが、徘徊は無いものの、唯ぼんやりの病状は矢張り残っている。まぁーまぁーこれが動物の認知症かと、気持ちを長く持ち続ける事にしよう。夜分には息子夫妻より誕生日の祝福を受けて、阿川と言う料理店で、美味しいご馳走を頂き2時間ばかりを楽しく歓談した。


文月こそ学業を学生と共に!

2015年07月04日 | Weblog

 長雨が霽れ梅雨が止んで束の間の曇り空が出て来た、しかし太陽の顔はまだ見られない。例年7月21日頃梅雨明けになるとの気象庁の報告である。あと2週間は愚図ついたお天気具合は、どうも避けられそうも無い。昨夜の予報は大きく外れて夜中の豪雨は全く無かった。今日はお昼ご飯のあと、娘からのSkypeでの話をしてから、東急ハンズで水栓とその付属品、それに車庫の車同士の緩衝材を購入して来ようと思う。息子は午後北海道の会議に参加する為羽田から函館に出掛けるそうである。明日は私の誕生祝いを、家中の4人でやってくれるそうである。既に、料亭も予約済みである。この文月こそ学生と共に、学業も軌道に乗り始めた頃であり、学校責任者として、此方としても、うかうかしてはおられない。心して学校の用務に精励せねばなるまい!


89歳の誕生日、メイが絨毯の廊下で「11回も往復全力疾走」!

2015年07月03日 | Weblog

 今日は89歳の私の誕生日である。今までこんなに驟雨が朝から降っていて、メイのお散歩が出来ない事は無い程の、豪雨である。きっと、「ゆっくり自宅で憩い、誕生日の意義を嚙み締めなさい」と言う、ご託宣であろうと思い、有り難く受け止めている。今は亡き父母、そして家内・娘夫婦・息子夫婦と孫、一統一族に深謝している。今後も健康で人生を過ごして行きたいと願うのが、今日現在の心境である。杜若が誕生日花であり、それは花言葉では、”幸福、雄弁“であると言う。私も斯くあって欲しいと思う。今現在でも、幸福・幸運を強く感じている次第である。夜来の雨が午後前中一杯降り続いて、昼食して小憩後、早めに午後3時過ぎ、幸いにも雨の霽れ間を縫って、公園まで散歩を実施した。メイの何時もの用事を済ませて帰宅。今日は何と、廊下で「全力往復疾走」を11回も自発的に実施した。嬉しい驚きである。メイは未だこれからも、犬齢相応の健康は大丈夫であろう。