夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

水彩画を描き始めたけど途中で中断して写真

2022-06-20 05:36:22 | Weblog
庭の豆柿の木の下で自分で撮った写真を素材に水彩画を描き始めました。

紙は百斤の画用紙を板に水張り、絵の具はペンテル水彩。
ここまで描いて一段落したのでここまで。
まあ思うようには描けませんが何がいけないのかはわかってきました。

一息入れて庭の片隅に咲いているフランスギクをカメラで2枚。草刈りの際残しておいたんです。
これは良く撮れました。

マーガレットじゃありません。

夕食は焼肉だそうで、足りない食材の買い出しを頼まれたのでもちろん FinePix も同行。
長野市は暑そうなので隣町で済ませることにしましたが、そんなことより絵になる風景探しが優先です。
私は出掛けるとまだ通っていない道を走る主義で、今日も未知の道へ。
毎度のことですがこんななんでもない風景に惹かれます。


もちろん「意味」なんてありません。


あ、そうそう、今日は 35mm レンズです。

画角はフルサイズなら標準に近いかな。

対象にカメラを向けて何枚かシャッターを切ったら周囲を一回り見てそちらも撮ります。

右手の大きな山は黒姫です。

ここはほぼ地元ですが知らない空間って、あるものです。
平らな水田が広がる中に点々と作業小屋があって「これは面白い所だぞ」。


実にいいセンスの小屋です。


ここも振り向いて一枚。

画面を地平線で上下二分割するのは深い理由がありますが今は説明しません。

こっちの小屋もいいじゃないですか。


先のT字路を左に曲がったらこれも絵になります。

左からの陽射しが効果的です。

左の土手もいい感じ。

逆光の風景は郷愁を感じさせますねえ。

この後コンロのガスを買いにホームセンターに寄って空を見るといい感じの曇が出ているじゃないですか。
電柱と電線が無い所を探していたらこんな風景がありました。

中学生が3人通りかかって「こんにちは」。こちらも「こんにちは」。

空はここで何枚か撮りました。

タイミング良く光芒が現れました。

帰りはよく通る道ですが、この空間に惹かれて車を停めて

抑えに何枚か撮ってから曇の切れ目から陽が射してくるのを待って。

往路で一瞬気になった葵を見たくて同じ所を通りました。

約1時間経過して太陽の位置が傾いたので光は最高。

ネットで水彩画の先生方の講釈を伺って参考にしようと毎日見ています。
技法を知れば知るほど奥が深くて引いてしまいそうになりますが、が、先生方に共通点があることに気がつきました。
もちろん先生方は全部をさらけ出している訳じゃないでしょうし、初心者向けの講座ですからそうなるんでしょうが、
風景画の場合、特に構図に関してはパターンにはまり込んでいて、具体例はいくらでもあります。
例えば画面の上に空があって遠景に霞む山並み、その下は平原又は畑か田んぼ、海もありかな。が広がっていて、その間に曲がった道あるいは川があり、近景には大きな樹木なんて。
時間帯は影が効果的な朝又は夕方。それだと朝焼けか夕焼けも描けます。
言い出せばきりがありません。
という私も今まで自分が撮った写真と映像を見ると見事にそのパターンにはまり込んでいるのがほとんどです。今日の写真も。
根拠の無い既成概念に感染してる!

先日 Jr が撮った写真の中に、余計な知識が無いからこそ捉えた写真があったのは今後重要なヒントになりそうです。
これは Jr が撮った中で面白い写真の例です。

この写真に「異次元の入り口」なんてタイトルを付けたら面白いかも。

絵画も写真も映像も奥が深いですねえ。
特に私が50年取り組んでいる映像は時間軸という実に厄介な要素があるので複雑怪奇です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする