夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 1月28日(月)2「日本の危うさ」

2019年01月28日 22時09分07秒 | 「政治・経済」
ロイターに円高にブレーキをかける日本経済の構造変化という記事があった。
日本が貿易黒字国であったのは過去の話になりつつある。
「財務省が23日発表した2018年の貿易収支は1兆2033億円の赤字と、再びマイナスに転落した。」(引用)そうです。
簡単にいえば輸入が増加をして輸出が不調だということでしょうが、一気に円安が進んだわけですから円換算すれば高いものを買って、安いものを売るということですから赤字になりますね。これは国民生活に直結しますから個人消費は伸びません。
一方では所得収支は伸びているそうです。たぶん観光の収支も伸びているでしょう。
経済の起訴であるモノ作りからの収支は赤字で、投資などでの収支は黒字。国民は海外旅行をしにくくなりますが、海外からは押し寄せてくる。
貿易黒字はマイナスで所得収支や観光の収支が伸びるという日本経済の構造が変化してしまったということだと思います。
ここから脱却ができない状態で円高にもなりにくいということでしょうか?
しかし世界的な株価も不安定さがありますし、オリンピック後の観光客はどうでしょうか?
このまま円安傾向が進んでいく中で、円安株安は起きないでしょうか?さらなる円安は日銀緩和から離れて独り歩きをしていく。経済の好転どころか後退を引き起こすでしょう。この時に日銀が引き締め?
日本は危ういのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月374【1月28日】

2019年01月28日 19時35分48秒 | 「池に浮かぶ月」
去年の冬は厳しかったようですね。
花を植えた土がかちんかちんになっていました。
今年はどうにか元気に育つと思います。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「1月28日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき東京は寒さが続いています。 今日のように曇り空ですとなおさら寒さがこたえます。 花壇の花も同じで元気がありません。 土に割り箸を指したらすご......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 1月28日(月)「フリージア」

2019年01月28日 14時48分50秒 | *  花  *
昨日花の鉢に水をあげていたらフリージアに花の房の芽が少し出ていました。
今朝またみてみるとたくさんの芽が出ていました。
こんなに早かったかな?
そういえば寒に入ってからは平年並みの寒さですがそれまでは暖かでしたからね。
やはり今年は暖冬なのかもしれません。
2月いっぱいはさらに寒さも厳しいですから花の芽もゆっくりと大きくなるのかも。
チューリップの原種に近いという球根やいろいろな球根から芽も出てきました。
ビオラは一株ダメになりそうですが他は元気です。
そういえばもうすぐ節分ですなぁ。。。。。。
春が待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする