夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2019年 7月18日(木)「7040から8050へ」

2019年07月18日 20時04分28秒 | 「思うこと」
東京新聞によると、40歳から64歳までのひきこもりの方が推計で61万人いるそうです。
そして年齢的にも少し前までは「7040」親が70歳代で引きこもりの子が40歳代になっているといわれていましたが、現在は親が80歳代で子が50歳代になりはじめているそうです。
もちろん年月の流れの中では当然の結果でしょう。
親もなぜ働かないのだと悲観をし、子も悩んで自殺にも追い込まれていることも。
引きこもりが社会問題化されたのはいつごろからでしょうか?
70年代から顕在化して80年代そして90年代に増加をしたという説もあります。原因は子供のころからの不登校やいじめなどもあるようですが、問題なのは大人になってからのひきこもりの原因です。
経済の低迷から労働者の扱いがひどくなっていくことと関係すると思います。失われた10年そして20ね、30年へと経済の低迷とそれを乗り切る労働者を犠牲にした企業活動。
もちろん引きこもりを起こした人たちは少数ですが、これを見て自己責任あるいは親の責任で済まされるでしょうか?
今の働かせられ方をもう一度見直してみましょう。
いつ体を壊したり精神疾患に陥ったり引きこもりにならないとも限らない社会ではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月540【7月18日】

2019年07月18日 18時06分58秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は猛暑でした。
夜になっても部屋の中は33度。。。。。。
こうも暑いと命にもかかわりますから困りますが、今年のような冷夏でも困りますね。
昨日、超久しぶりに数時間日差しがありましたが、今日はまた時頼しとしとと雨が降ります。
地球の体温も人間の体温と一緒で、平均すれば一定なのでしょう。
ただ地球の生命は数億年ですから、人生100年の人間から見れば厳しい気温の変化となるのでしょうね。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月18日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき東京は今日も猛暑日が続いています。 東京はどこに行っても土がなくてアスファルトばかりですから、たぶん相当な温度に上がっているのではないかと思いま......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月17日(水)「階層化」

2019年07月17日 20時16分01秒 | 「思うこと」
朝日新聞1面と3面に「「階級社会」中間層を襲う転落不安」という記事があった。
この記事の著者は大きな誤りをしている。
労働者の階層化を「階級」として扱っている。
階級という場合は、労働者階級という労働力を売ることでしか生活ができない階級を言う。
中間層も下層の階層も同じ労働者階級である。これを見誤ると、今の社会の中で「正社員(中間層)が派遣やパートなどを搾取している」といったとんでもない論理が生まれる。
昔から「労働貴族」という言葉があった。労働者階級の中でも恵まれた階層で下層の階層を見下したり、低賃金を当たり前のように思う労働者の階層である。この意味で労働貴族ともいうべき階層が増加をして下層の階層と対立する場面が生まれているでしょう。
しかし、この労働貴族(中間層の一部)もその不安定さが増大をする社会になっている。これまでの企業の省力化(人減らしと低賃金化)はブルーカラー層で行われてきた。しかし今の社会は正社員の減少と非正規労働者の増加に向かっている。この中でホワイトカラーという比較的恵まれた階層も非正規労働者化をし、IT革命といわれる社会はさらに非正規労働者化と省力化が進む。すでに経団連は終身雇用を否定している。民間労働者の中間層の不安定化と公務員労働者の労働貴族化が進むでしょう。
これを階級社会とよんだらひどい結末が待っているでしょう。労働者階級の階層化に反対をしなくてはいけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月539【7月17日】

2019年07月17日 18時16分56秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はデフレについて。
商品生産の機械化などによって商品価値は低下をすることは、日常の企業活動の中において行われている事実です。機械化で安く生産して社会的平均の価格で売れば利益が多くなる。これを競争として行っています。
商品価値が低下?商品の使用価値の低下ではありません。ですから品質を落とすということではない。
商品価値の低下により国民はより安い商品を手に入れて生活の向上の条件です。
同時に労働力が余るのですから、労働時間の短縮の条件です。
しかし企業や保守政党はこんなことをしない。
ここから様々な矛盾が拡大して、単なるデフレがデフレ不況となってしまう。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月17日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき資本主義が発達するほど商品価値は低下すると聞くと「えっ?」と思ってしまうと思います。 商品価値の低下というのはその商品が劣悪なものになっていくと......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月16日(火)「経済はうそをつかない」

2019年07月16日 20時24分51秒 | 「思うこと」
政治というのは案外ごまかしがきくもので、数の力が多いというだけで黒を白にもできる。
暴言や統計、公文書をいい加減に取り扱っても数の力さえあれば大丈夫です。
しかし経済というのは人の経済的な営みの中にあるとはいえ、人がこう望むからこうなるといったものではない。好景気にあるといっても現実はデフレ不況が続いている。
政治は上部構造で、経済は下部構造といわれる。経済が土台であ。
経済の法則性を人の行いとして実現するから経済はうまく回っていく。
今の社会は貧困をはじめとした格差を縮めることが求められているが、現実はその逆を行ってしまった。すると経済の好転は起きずにデフレ不況がさらに深まっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月538【7月16日】

2019年07月16日 18時10分17秒 | 「池に浮かぶ月」
去年の夏はフェアリースターという極小のニチニチソウを植えていました。
白とピンクを並べたらきれいでした。
冬を越せないものかと思い、短く選定してから出窓において冬を越させたら、うまく生き残りました。
今はベランダでたくさんの花をつけています。
しかしこの長梅雨の空が恨めしい。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月16日という日」
【2018年】ツイッターつぶやき朝、7時、朝食の支度も済んでベランダで一服。すでに朝日がベランダに射し込み始めていました。 朝の空気が動き始めて涼しい風になります。 今年は......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月15日(月)「避難所が満員だったら」

2019年07月15日 20時33分24秒 | 「思うこと」
震災や大雨など避難所の役割がより大切になっています。
お年寄りや病人は避難所で過ごすのは大変でしょう。水害などで電力が使えても体育館も空調がありませんし。。。。
そもそも避難所が満員だったら
冷静に考えたら、居住している地域の避難所を思い描けばみんなが避難などするスペースなどありませんね。行政やテレビニュースができるだけ早い避難を呼び掛けできるのも避難する人たちが少ないからです。皆が避難することを前提にするなら単純に避難してくださいばかり言ってられないでしょう。
上記リンクページに、すごい論理がありました。
「『避難所が満員になることもある』と知った人たちが率先して、満員になるより前に誰よりも早く避難所に行くようになれば、『命を守る』という最も大切な目的が、より確実に達成できるのではないでしょうか」」(引用)
避難するのも競争で、競争に負ければ「満員です」と断られる。。。。
せっかく避難しても競争に負ければ路頭に迷いますから避難をする人も少なくなるのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月537【7月15日】

2019年07月15日 20時00分29秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は年間5万件の中小企業が消えたというニュースがありました。
倒産件数はそうでもないようですが、廃業というものが増えていますね。
倒産して資材をなくすよりも自主的に廃業した方が良いに決まっています。また少子化社会ですから後継ぎがいないとか、後継ぎに嫁さんが来ないとか、中小企業が生き延びるのは大変なのでしょう。
政府は景気が良い話ばかりしていますが、景気が良いというのも眉唾物で、こうして中小企業がなくなっていること自他景気はよくなことを示しているでしょう。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月15日という日」
【2018年】ツイッターつぶやき朝日新聞4面に「年5万減った中小企業」という記事があった。 「中小企業は、経済を牽引する力であり、社会の主役である。」(民主党政権時「中小企業憲......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月536【7月14日】

2019年07月14日 19時31分33秒 | 「池に浮かぶ月」
去年の今頃は暑かったですね。
東京もすでに猛暑だったようです。
僕は汗かきで、去年は梅干をかじりながら水分補給をしていました。
この汗かきはお袋に似たのだと思います。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月14日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき東京も今日は酷暑? 暑かったです。 僕は大汗かきです。今もそうは太ってはいないし昔はやせていました。それでも大汗かきです。たぶんお袋の血を引......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月14日(日)「川上弘美 東京日記:人間ではないかもしれない。」

2019年07月14日 10時02分28秒 | 「本・文学」
川上弘美さんの東京日記 人間でないかもしれない。が更新されました。
「毀誉褒貶」なんか難しい言葉ですなぁ。
悪口を言ったりほめたり、世間の中には評判が広がっています。
たしかに100%悪人も善人もいないわけですし、同じ事柄の言動も人によって評判の中身は違ってくる。
評判というもののつかみどころのないものは実態があるわけではなくて、広がりつつ漂うようなものです。
口から出た言葉、書いた文字、行動など、一度発信をしてしまったらそれはもう自分のものではなくなって人の評判の中に漂うしかなくなります。
まぁ、この評判がでかく広く広まれば、神とも言われれば悪魔ともいわれる。そして人間ではないとも。。。。。。
ただ自分自身に真実を見つめてくれることができるのは母親からの評判なのかも。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月535【7月13日】

2019年07月13日 20時09分43秒 | 「池に浮かぶ月」
しかしいつの間にか国民の健康保持から離れて禁煙運動が目的化されてしまったのかもしれません。その方法が強権的になり、煙草については原理主義的に。。。
最近加熱式タバコが多くなっていますが、この加熱式タバコについても有害物質はゼロではないということから分煙もダメとなっている。
有害物質がゼロではない。。。。
しかし今の社会の中に生活していて有害物質がゼロという状態があるのでしょうか?

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月13日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき禁煙運動は国民の健康のためが目的だったのでしょう。その中で煙草に視点を集中したのでしょう。しかしいつの間にか国民の健康保持から離れて禁煙運動が目的......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月13日(土)「外交の成果?」

2019年07月13日 12時48分01秒 | 「思うこと」
日本の外交の成果と言って思いつくことって何ですか?
たしかに世界を動かす各国の首脳との会談は実現をして、とくにアメリカのトランプさんとはお友達のようになっています。
しかしこれが外交の成果でしょうか?
中国とは経済関係においては互恵関係としてうまくいっている部分がありますが、最近ではアメリカと中国との貿易戦争のとばっちりを受けてぎくしゃくし始めています。そして尖閣諸島ではさらなる協議の場をつくれません。
ロシアとの北方領土問題は平和条約も二島返還も立ち消え気味です。
良い関係にあったイランともアメリカの使いっパシリにより関係悪化につながりかねません。
北朝鮮との協議は先行きが見えずにアメリカが米朝会談で拉致問題や日朝会談のお膳立てをしているだけのように見える。
韓国とも韓国の徴用工での司法判断に対して圧力をかけることから日韓関係もその密接さがなくなりつつあります。
アメリカともお友達関係ですが、アメリカの貿易赤字から参院選後には無理な二国間協定に向かいつつあり、多額の武器の購入によってお友達関係は保たれているにすぎない。
こう見てくると、日本の外交成果は何だったのか?
結局は成果らしきものは何もないと言ことになる。マスコミも親密な関係作りは言うが成果といったものははっきりさせない。
首脳会談や国際的な会議の場での握手の写真で外交を語ってはいけないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月534【7月12日】

2019年07月12日 18時51分36秒 | 「池に浮かぶ月」
健康診断を受けて血液などで異常値が出た時に禁煙が言われるが、非喫煙者にはもちろんたばこ以外の節制などが言われる。
喫煙者も非喫煙者と同じ節制などをしていればよいわけです。
今の社会、たばこをやめれば健康になれるという神話があるのではないか。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「7月12日という日」

【2018年】ツイッターつぶやき先日受けた健康診断の結果が出たので同僚と一緒に病院に行った。たくさんの人が舞っていた。そのうち「夕螺さ~ん」と優しくよばれたので診察室へ。先......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月12日(金)「女性作家」

2019年07月12日 16時00分17秒 | 「本・文学」
gooお題「小説」
2003年にホームページを作りました。(ホームページビルダーが使えなくなって今は更新はありませんし少しぐちゃぐちゃになっています)
若いころから読書が好きでいろいろな小説を読んでいましたが、ホームページを作ってから「女性作家を読んでみよう!」と思い立って現在ご活躍をしている女性作家を約10年間読み続けました。
とは言っても昔から読むのが遅くて10年間でもそうは多くの本は読めませんでしたが。
ホームページには下手な感想文を書いてきました。
女性作家との出会いは楽しいものでした。そして何人かの作家(詩人)のファンになりほとんどの作品を読みました。
詩人銀色夏生さんと作家川上弘美さんについては、ホームページの中に一つのページを作ってまとめました。
江國さん、ばななさん、梨木さん、角田さん。。。。。。
女性作家の皆さんは独特な世界観がありますね。
2011年の原発事故以来小説が読めなくなりました。
若いころから政治経済の本は読み続けていますが、2011年からは今の日本と政治経済をさらに危惧しはじめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 7月11日(木)2「幼児教育”無償化”?」

2019年07月11日 21時23分28秒 | 「政治・経済」
10月からの消費増税と同時に幼児教育の「無償化」が行われますと言われていますし、消費増税は社会保障にという中身ともいわれています。
多くの幼児のお子さんを持つ方は幼稚園や保育園がすべて無償化される!!と勘違いをしてしまうことがあると思います。
幼児教育無償化ではなくて幼児教育「一部」無償化なのです。
一部の保育サービスなどは一定の上限を設けられての補助なのです。
また0~2歳児の無償化は住民税非課税世帯であり、一番保育料が高い部分には手がついていません。また住民税非課税世帯は無料といってもこれは認可保育園の話で42000円までが無償化となるだけです。
幼稚園にしても同じような実態でしょう。
幼児教育無償化という「無償化」という言葉をうのみしてはいけませんね。
また、認可保育園に入れる世帯と入れずに無認可に預ける世帯では、同じ幼児を持つ世帯で差別が生まれます。誰も自ら選んで無認可に子供を預けるのではありませんね。認可に空きがないから無理をして無認可に預けるわけです。
この点からも幼児教育無償化!という言葉に踊らされては大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする