立春をすぎて、日差しが明るくなりましたが、なおも朝はまだまだ冬の様相です。今シーズン15回目のシモバシラを観測しました。
![シモバシラc1602040001](http://art1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233116731.v1454593529.jpg)
シモバシラc1602040001 posted by (C)雑草
![シモバシラt1602040002](http://art1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233116735.v1454598760.jpg)
シモバシラt1602040002 posted by (C)雑草
キジバトは朝の食事にほんの1~2分餌場に食べに来るだけで卵を温めています。
![キジバトあさ1602040008](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117006.v1454598905.jpg)
キジバトあさ1602040008 posted by (C)雑草
気温は上がりませんが立春を過ぎて太陽の光を一層明るく感じるようになりました。春の光は一瞬のうちに届きましたが、春の気温はもう少し先になりそうです。こういう光だけの春を光春と言いたいです。
偕楽園の梅花は春の陽を受けて輝いています。
![月影SY2-039 1602040042](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117416.v1454598814.jpg)
月影SY2-039 1602040042 posted by (C)雑草
![虎の尾1602040050](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117419.v1454596925.jpg)
虎の尾1602040050 posted by (C)雑草
![白難波SY2-071 1602040039](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118061.v1454594255.jpg)
白難波SY2-071 1602040039 posted by (C)雑草
![白滝枝垂1602040053](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118049.v1454594241.jpg)
白滝枝垂1602040053 posted by (C)雑草
![紅難波1602040061](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117820.v1454593778.jpg)
紅難波1602040061 posted by (C)雑草
![唐梅1602040025](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117827.v1454593792.jpg)
唐梅1602040025 posted by (C)雑草
![塒出錦SY1-054 1602040057](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118068.v1454594269.jpg)
塒出錦SY1-054 1602040057 posted by (C)雑草
好文亭がデザインされた500円硬貨です。
![地方自治記念硬貨1602040003tr](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118554.v1454597109.jpg)
地方自治記念硬貨1602040003tr posted by (C)雑草
平成21年に発行された地方自治記念硬貨のデザインと同じ眺めの好文亭です。
![好文亭1602040092](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118551.v1454597108.jpg)
好文亭1602040092 posted by (C)雑草
左の石灯籠のすぐ左側の梅の木は偕楽園にしかない八重黄金です。
記念硬貨では梅の木が好文亭の屋根より高く強調されています。
記念硬貨の梅の木の品種名は定かではないが、この八重黄金ではないかと推定されます。
この画像の左側にある梅の木は八重寒紅、未開紅、藤牡丹枝垂もありますが、いずれも八重咲きであり、この画像ではよく見えません。デザインされた梅は一重であることから、八重黄金とするのが最もふさわしいと思います。
![シモバシラc1602040001](http://art1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233116731.v1454593529.jpg)
シモバシラc1602040001 posted by (C)雑草
![シモバシラt1602040002](http://art1.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233116735.v1454598760.jpg)
シモバシラt1602040002 posted by (C)雑草
キジバトは朝の食事にほんの1~2分餌場に食べに来るだけで卵を温めています。
![キジバトあさ1602040008](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117006.v1454598905.jpg)
キジバトあさ1602040008 posted by (C)雑草
気温は上がりませんが立春を過ぎて太陽の光を一層明るく感じるようになりました。春の光は一瞬のうちに届きましたが、春の気温はもう少し先になりそうです。こういう光だけの春を光春と言いたいです。
偕楽園の梅花は春の陽を受けて輝いています。
![月影SY2-039 1602040042](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117416.v1454598814.jpg)
月影SY2-039 1602040042 posted by (C)雑草
![虎の尾1602040050](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117419.v1454596925.jpg)
虎の尾1602040050 posted by (C)雑草
![白難波SY2-071 1602040039](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118061.v1454594255.jpg)
白難波SY2-071 1602040039 posted by (C)雑草
![白滝枝垂1602040053](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118049.v1454594241.jpg)
白滝枝垂1602040053 posted by (C)雑草
![紅難波1602040061](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117820.v1454593778.jpg)
紅難波1602040061 posted by (C)雑草
![唐梅1602040025](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233117827.v1454593792.jpg)
唐梅1602040025 posted by (C)雑草
![塒出錦SY1-054 1602040057](http://art9.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118068.v1454594269.jpg)
塒出錦SY1-054 1602040057 posted by (C)雑草
好文亭がデザインされた500円硬貨です。
![地方自治記念硬貨1602040003tr](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118554.v1454597109.jpg)
地方自治記念硬貨1602040003tr posted by (C)雑草
平成21年に発行された地方自治記念硬貨のデザインと同じ眺めの好文亭です。
![好文亭1602040092](http://art17.photozou.jp/pub/724/1299724/photo/233118551.v1454597108.jpg)
好文亭1602040092 posted by (C)雑草
左の石灯籠のすぐ左側の梅の木は偕楽園にしかない八重黄金です。
記念硬貨では梅の木が好文亭の屋根より高く強調されています。
記念硬貨の梅の木の品種名は定かではないが、この八重黄金ではないかと推定されます。
この画像の左側にある梅の木は八重寒紅、未開紅、藤牡丹枝垂もありますが、いずれも八重咲きであり、この画像ではよく見えません。デザインされた梅は一重であることから、八重黄金とするのが最もふさわしいと思います。