立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ボートで魚釣りへ(4)

2008年12月13日 | Zenblog
 白岩川を下って河口へ向かってまっしぐら、その先には能登半島や立山連峰に取り囲まれた富山湾が静かに待っています。古志の松原も前に伸びていてのんびりした風景です。静かな波に少しだけ揺られながら釣り糸を垂らすのは、釣果が全くなくてもいいでしょうね。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートで魚釣りへ(3)

2008年12月13日 | Zenblog
 いよいよ出航です。浮き浮きした気分がなんとなく分かります。富山湾は今日は静かなはずです。天候も悪くはならないでしょう。実際の結果は全く別にして、彼らの頭の中は、釣り上げるときの快感やその釣果やのバラ色のイメージでいっぱいになっているに違いありません。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートで魚釣りへ(2)

2008年12月13日 | Zenblog
 準備万端ととのったようです。さて出発ですが、「今日の様子なら、こうしょうか?」「うん、それがいいかな」などと、男2人の他愛なさが出ていて微笑ましくもあります。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートで魚釣りへ(1)

2008年12月13日 | Zenblog
 いえ、私のことではありません。岸辺で男が2人なにかごそごそしているので、何をしているのか眺めていると、係留しているプレジャーボートの出発の準備をしているらしいのです。「あっそうか、今日は土曜日だ」と思い当たりました。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剱岳から大日岳の稜線が明るく

2008年12月13日 | Zenblog
 立山連峰の中心部分ともいえる剱から大日あたりが全体として稜線が赤みがかって来ました。今日はまだ気温が暖かめだそうですが、明日からは冷え込んできて天候も下り坂ということです。風邪には十分ご注意を。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山弥陀ヶ原から明けてくる

2008年12月13日 | Zenblog
 少し散歩に出るのが遅く、いつもとは別ルートを歩きました。立山連峰は全体が見えていますが、その上空は雲です。今日は立山・弥陀ヶ原のあたりから色づいてきました。
 今年を象徴する漢字は「変」だそうです。変事が多かったことまず思いましたが、毎日の立山の表情の「変化」は歓迎です。世の中が良い方へ「変わる」兆候があったと言えるのでしょうか。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする