立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雨の中のロウバイ

2008年12月28日 | Zenblog
 庭の蝋梅が、雨の中でだいぶ咲いてきました。今朝は冷たい雨が降っていす。散歩は止めました。風呂に入り、ラジオでヘンデルのメサイアを聴いていました。年末とはいえ、静かです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛陽龍潭大峡谷の続き(6)・・・JingShangの洛陽への旅

2008年12月28日 | JingShang君からの上海レポート
 波成岩で造った歩道です。十何億年前のものを使ってこんなことをしていいのかと思う程ですが、ここではこれが一番豊富で身近に調達できる建材なのです。しかも、自然の滑り止めがついています。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛陽龍潭大峡谷の続き(5)・・・JingShangの洛陽への旅

2008年12月28日 | JingShang君からの上海レポート
 その滝の上流でU字渓谷が途絶え、空間が広がっているところ柿の木があり実がなっていました。柿が自然になっているとは思えないので、誰かが植えたのでしょうが、今は手入れしていないようで、自然木と馴染んでいます。
 写真は、そこよりも更に上流です。その先はまたU字渓谷です。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛陽龍潭大峡谷の続き(4)・・・JingShangの洛陽への旅

2008年12月28日 | JingShang君からの上海レポート
 洛陽龍潭大峡谷の続きです。狭いU字の谷の難所を人工的に設けた通路で通り抜けていくと、その上流に滝があります。

 関東地方は、今日もよいお天気です。今年の年末年始は休みが長く纏まりいいですね。これで、景気がよいなら言うこと無いのですが。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする