立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

新巻鮭がぶら下がる

2008年12月14日 | Zenblog
 魚屋はもちろん、あちこちにぶら下がるようになりました。もちろん富山湾でとれたものをものをぶらさげているのです。また、富山湾の鰤(ブリ)は、鮭とは格が違うなかなかのお値段で手が出ませんが、天下一品です。富山から岐阜の高山へぶり街道(現在はノーベル街道とも称しています)が通っています。今はブリ漁のシーズンです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸の木の美しさ

2008年12月14日 | Zenblog
 常願寺川公園に入ったとき、急に空の一部が晴れました。今日はほんとに妙な天気です。葉を落とした木々が立っていますが、虚飾を排した美しさとでもいうものがありますね。葉が茂っているときとは全く別の美しさです。わが人生もそうありたいものですが・・・。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天富山、立山見えず(3)

2008年12月14日 | Zenblog
 北陸新幹線の工事が進んでいますが、その向こうの立山は低い雲に隠れて見えません。この工事が完成すると立山を望む視野が完全に分断されることになります。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天富山、立山見えず(2)

2008年12月14日 | Zenblog
 北の日本海側から黒雲が押し寄せてきます。手前の常願寺川に架かる国道の橋も押しつぶしそうです。このあと雷鳴がとどろきました。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒天富山、立山見えず(1)

2008年12月14日 | Zenblog
 早朝の散歩は、風強く小雨で暗く、立山の山裾はわずかに見えましたが暗くてカメラはダメでした。風に傘があおられて骨が曲がってしまいました。
 今日の富山は荒れ気味です。雲は低く、風が強く、ときには雷鳴も聞こえました。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする