立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

今朝の立山

2008年12月25日 | Zenblog
 今朝の散歩は時間はいつもとほとんど変わっていませんが、雲が厚くなかなか明るくなりませんでした。立山の下部は見えますが、上は厚い雲が押さえつけています。今の時間(午後2時)は雨が降り風も吹いています。これから寒くなって夜は雪になるかも知れません。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(13)・・・蜃気楼(シンキロウ)出現

2008年12月25日 | Zenblog
 黒部市方面を眺めると陸地が浮いて見えました。シンキロウです。富山湾の不思議現象の一つです。富山湾だけでなく、今私たちが見ている現実はひょっとしたら蜃気楼かも、と思わせられるような現実世界ですね。夢まぼろしの中をフワフワと・・・。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(12)・・・静かな海と立山

2008年12月25日 | Zenblog
 病院からの帰り海岸通りを走ります。富山湾の常願寺川河口あたり、海の波は静かでした。向こうには立山連峰、絶好のビューポイントの一つです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(11)・・・薬師岳とアルペンスタジアム

2008年12月25日 | Zenblog
 手前に見える富山市民球場を「アルペンスタジアム」と言います。この画面では薬師岳が向こうに見えますが、アルペンスタジアムからは北アルプス立山連峰が一望できます。偽りのない命名だと思います。ただ野球のシーズンに立山が眺望できないことが多いのが残念です。眺望はこれからが最高です。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(10)・・・弥陀ヶ原などの積雪

2008年12月25日 | Zenblog
 弥陀ヶ原とその向こうの山々はもう積雪がかなりになり、岩や土でできている山とは思えない様相です。まるで氷の塊か、お菓子のように真っ白な塊になっています。積雪量は何十センチというものではなく、何メートル単位になっているのでしょうね。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(9)・・・北アルプス立山一望

2008年12月25日 | Zenblog
 病院へ行っての帰り、北アルプス立山連峰が一望できました。積雪量がかなりになってきているのが分かります。気分はやや落ち込み気味でしたが、こういう景色は大きな慰めになります。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(8)・・・道路が凍る

2008年12月25日 | Zenblog
 団地内の道路が凍っています。油断して歩くとスッテンコロリと滑って転びます。先日の凍結の時には、見事やってしまいました。今でも尻が痛いです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(7)・・・火の用心

2008年12月25日 | Zenblog
 昨日の朝6時過ぎに滑川市で火事がありました。一軒が全焼で年寄りが一人亡くなったようです。向こうに、その火事の消火後の煙がたなびいています。こんな早朝に何が出火の原因だったのか?ひとごとではありません。「火の用心」のシーズンです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(6)・・・一面の霜

2008年12月25日 | Zenblog
 少しずつ夜が明けてくると、一面真っ白に霜が降りているのが見えました。寒いはずです。氷の張り方も違いました。水の上に浮くようにではなく、しっかりビシッとした氷でした。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(5)・・・剱(ツルギ)に雲が巻き付く

2008年12月25日 | Zenblog
 剱岳の雲が増えてきました。この絡み合いは、じっと眺めていると、どちらも生きているもののようです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(4)・・・剱(ツルギ)に雲

2008年12月25日 | Zenblog
 剱岳に少し雲がかかってきました。剱岳と雲の絡み合いにもさまざまな形があります。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(3)・・・冷え込む夜明け

2008年12月25日 | Zenblog
 これだけ冷え込むと、散歩もなかなかの苦行に近いものがあります。昨日診てくれた外科のお医者さんは「今朝車で家を出ようとしたら、霜がフロントグラスにびっしりで、それにお湯をかけたら、たちまちまたびしびしと氷っていった」と言っていました。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(2)・・・三日月から夜明けへ

2008年12月25日 | Zenblog
 ずーっと画面を下がっていってもらうと、電車の架線があり夜明けが近づきます。空気が冴えているのか、明るんできても三日月が見えていました。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと(1)・・・家を出たら三日月

2008年12月25日 | Zenblog
 昨日24日は、私のブログは休みました。午前中病院で定期検診を受けました。朝9時に出かけて帰ったのは午後2時過ぎでした。病院が来年1月からの電子カルテ化に取り組んでいるため、診療のスピードダウンが起こっているためです。診察では検査の結果について「ちょっと心配ですね」と言われ、起きる前に見た悪い夢が実現するのかな?と精神的に疲れてしまいました。ブログアップする気力がなくサボりました。今日は二日分のブログです。

 まず、朝の散歩に家を出たら、寒さに震え上がり、空には刃物のような三日月が出ていました。鋭い空気に突き刺されるような朝でした。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍潭大峡谷へ(2)・・・JingShangの洛陽への旅

2008年12月25日 | JingShang君からの上海レポート
 龍潭大峡谷へ向かう途中の農家ですが、活きている木にトウモロコシを干しているのが、面白かったです。中国では、トウモロコシは主食です。このように干してから粉にして蒸しパン等にします。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする