立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

風に鴨が抵抗

2008年12月21日 | Zenblog
 あっちこっちのものが飛び散って、転がり廻るほどの強い南風が吹いています。白岩川に浮かぶ鴨たちも、必死で風に抵抗しています。一種のフェーン現象的な風です。季節はずれの高温に気分が悪いです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候下り坂の立山

2008年12月21日 | Zenblog
 昼前の立山ですが、やや重苦しいです。平地の気温は高めで、まだ雨にはなっていませんが、天候が下り坂に向かうときの気分の悪さに襲われています。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のシルエットのバック

2008年12月21日 | Zenblog
 枯れ木のシルエットの向こうにも立山。剱岳がはっきりと見えるのが、お気に入りです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面も染めて

2008年12月21日 | Zenblog
 朝焼けの空が川面に映っています。川の淡く色づいているさまは美しいものでした。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2008年12月21日 | Zenblog
 今朝の立山は朝焼けでした。もちろん剱岳のシルエットは、シルエットだけにしてもすごい迫力です。夕焼けだと「明日は天気」といいますが、今日は朝焼けで、天候は下り坂に入っています。朝焼けのシルエットは嫌いではありませんが。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の剱岳(20日)

2008年12月21日 | Zenblog
 やっぱり目の向くのは剱岳です。もう自分の山のような気がします。たしかに見ていると、あれこれの雑念がなくなり、なにか真に厳しいものだけを選び取らなければという気持ちになります。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の立山(20日)

2008年12月21日 | Zenblog
 昨日は昼間も晴れていて、立山がよく見えました。二日続きの立山が見えるというのは珍しいです。富山に来た翌年に町内会の役員をやったとき一緒だったOさんが散歩に来て「珍しい晴れ続きですね」と声をかけてくれました。彼も私より前に手術をして、もう退職し散歩にも励んでいるようです。

ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする