立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

「やんさんま」の馬・・・下村加茂神社

2010年10月14日 | Zenblog
 「やんさんま」にちなんで、境内に奉納されている馬の銅像です。疾駆する馬の姿は美しいです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やんさんま」は流鏑馬(ヤブサメ)のこと・・・下村加茂神社

2010年10月14日 | Zenblog
 5月4日加茂祭り「やんさんま」が催されます。京の下鴨神社で行われる流鏑馬がここでも同じように催されます。
 春の例大祭「やんさんま祭り」と親しまれる古式豊かな神事が執り行われます。その中には「牛乗り式」などもありますが、なんといっても大弓をかざして馬を走らせながら、的に矢を射る「流鏑馬式」が勇壮です。案内板の写真を撮りました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘家の居館址が神社隣に・・・下村加茂神社

2010年10月14日 | Zenblog
 荘園「倉垣庄」を管理する荘官の鎌倉時代の居館址が、下村加茂神社の境内に隣接する加茂遺跡として発掘されました。また、荘域の拡大にともなって、賀茂神が射水郡内各所で祀られるようになりました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射水野に京・下鴨神社の荘園広がる・・・射水市の下村加茂神社

2010年10月14日 | Zenblog
 京都・下鴨神社の荘園が射水平野に置かれ「倉垣庄(クラガキノショウ)」と呼ばれ、38ヵ村に及んでいました。その総社として京の賀茂神社から勧請されたのが通称下村賀茂神社、「越中国倉垣庄総社 加茂神社」ということです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

射水平野にこんもりとした森・・・下村加茂神社

2010年10月14日 | Zenblog
 富山湾沿いから射水野を行くと、こんもりした森が見えます。それが京都の下鴨神社の行事などをよく伝えているという下村加茂神社の森です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いのホテル・中国の世界遺産リストを見ると・・・JingShangの遼寧桓仁への旅

2010年10月14日 | JingShang君からの上海レポート
 5枚目の写真は、その川の道路を隔てたところにあるホテルです。事前に調べたところ、このようなホテルは見つからず、一番良さそうなホテルを予約したら、五女山横のダム近くの寂しいホテルでした。次回はこのホテルにしようと思いましたが、もう行くことはないでしょう。

 世界遺産の話を続けます。中国で、世界遺産の登録リストを検索するとこの五女山、集安がトップです。何故高句麗遺跡がトップなのか不思議に思っていましたが、4枚目の写真のところで申した背景があるようです。
 因みに、明、清陵は一括して登録されているようです。それで新賓にある永陵、瀋陽にある東陵、北陵も、そして明の顕陵(湖北省鐘祥市)も世界遺産マークがついています。

 これで、桓仁は終わります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓仁の運河風景・高句麗遺跡の世界遺産申請時に中朝のつばぜり合い・・・JingShangの遼寧桓仁への旅

2010年10月14日 | JingShang君からの上海レポート
 4枚目の写真も渾河の風景です。

 世界遺産の話を続けます。高句麗の遺跡は、何度も申し上げる通り最初に桓仁五女山、次に集安、そして平壌なのですが、世界遺産の制度が始まったころ、平山郁夫画伯の指導、援助で北朝鮮の平壌申請が進み、それに慌てた中国側が平壌単独の申請を阻止すべく平壌以前の五女山、集安も世界遺産に申請し、同時に承認を受けたようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓仁市街地の先に運河・新賓にも世界遺産マーク・・・JingShangの遼寧桓仁への旅

2010年10月14日 | JingShang君からの上海レポート
 市街地を通りぬけて行くと当たる渾河の流れです。先日逆S字状に川が流れると表現しましたが、その逆Sの一番上の部分です。

 新賓の話の続きです。実は今回集安というか広開土王の碑を見に行こうと思い立ち、集安を調べて見るとそれを含めて高句麗の遺跡が幾つもあることが判り、さらに調べていると桓仁にも世界遺産のマークがついていたので、桓仁を調べると桓仁も高句麗の都城であることが判りそれも入れた次第です。更に周辺を調べると新賓にも世界遺産のマークがついていました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓仁の市街地・新賓県行き断念・・・JingShangの遼寧桓仁への旅

2010年10月14日 | JingShang君からの上海レポート
 2枚目の写真も桓仁の風景です。国旗が立っている建物のその次の建物がバスステーションです。

 新賓県の続きです。新賓県も桓仁まで来るとそう遠くはないのですが、桓仁から新賓へ行くと、もう丹東に戻るよりは撫順経由で瀋陽に出て、瀋陽から上海に飛びたくなります。今回の丹東→集安→桓仁の旅は3泊4日なので、これ以上有給休暇は潰したくないので、新賓行きはまたの機会でと諦めたわけです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桓仁の市街地・北隣の撫順市にも新賓満族自治県・・・JingShangの遼寧桓仁への旅

2010年10月14日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。昨日は雨が降ったようで、道路はまだ少し濡れています。予報は小雨、最高気温は20度です。上海世博の昨日入場者数は43.7万人です。

 今日は桓仁の市街地を紹介します。1枚目の写真は桓仁市街地の一部分です。桓仁が満族の自治県であることは既にお話しました。桓仁は本渓市に属する自治県ですが、北隣の撫順市にも満族の自治県があり、その一つが9月に行った新賓満族自治県です。ここはヌルハチが育った土地です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする