立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

葛川明王院は改修中・・・鯖街道を走る

2010年10月29日 | Zenblog
 明王院は大津市北郊葛川の深い山中に位置する天台修験の道場です。建物や文書など国指定の重要文化財の宝庫であり、比叡山延暦寺の「千日回峰行」の修験道場でもあります。
 以前に来たときは、かなり荒れている印象を持っていたのですが、現在は大規模な改修中です。拝観などはできませんでした。(奥琵琶湖・京都行きは終わります)

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛川明王院・地主神社・比良登山口・・・鯖街道を走る

2010年10月29日 | Zenblog
 比良山荘からさらに奥に入ると、この写真の手前が地主神社。赤い橋を渡ると葛川明王院があり、橋の手前を右手に行くと比良山に登れます。大津や京都から案外近いのに、この辺一帯深山幽谷のような雰囲気があります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見違えた比良山荘・・・鯖街道を走る

2010年10月29日 | Zenblog
 久しぶりに比良山荘を見ました。見違えました。
 昔なんども鮎料理を食べに行ったり、仲間で宿泊したりしたところです。鯖街道も知られず、まして葛川の比良山荘など知られていませんでした。我々の隠れ里の隠れ宿といった感じで、安く食べ安く泊まらせてもらっていたところです。
 今や、天下の観光ルートにのって、われわれなどお呼びではない、気軽に食事とか宿泊などとんでもない「山の辺料理」と称し格のあるものに変わってしまっていました。喜ぶべきでしょうが、ちょっとさびしい思いです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中を越えて葛川・朽木へ・・・鯖街道を走る

2010年10月29日 | Zenblog
 途中(という地名)から大津市街・琵琶湖大橋方面に曲がらずに、比良山の裏側を通る「鯖街道」に入りました。この道は大津市葛川(カツラガワ)から高島市朽木(クツキ)を通り福井県小浜に抜けます。
 大津市葛川で休憩しました。写真は葛川の集落の中を通る古い鯖街道の道です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八瀬・大原の里・・・久しぶりの京都

2010年10月29日 | Zenblog
 京都の続きです。八瀬・大原を通りました。湿気の多い京都でもここは更にしっとりとしています。山には霧がいつものようにかかっていました。八瀬・大原を味わった気になります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の中心線を見る5・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月29日 | JingShang君からの上海レポート
 奥の方にある宗祠です。ちょっとぼやけてしまいました。一番上の創始者一人から十代目まで生まれています。しかし、人口が多いのは六代目ですね。それ以降は、ここに住んでいないのでしょう。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の中心線を見る4・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月29日 | JingShang君からの上海レポート
 更に奥へ入ったところです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の中心線を見る3・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月29日 | JingShang君からの上海レポート
 中心線にあるのですが、裏庭のような感じのところです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の中心線を見る2・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月29日 | JingShang君からの上海レポート
 入り口に近いところです。ここも真ん中の扉が開いていますが、通常は閉じていて、左右に迂回して奥に行ける仕組みになっています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の中心線を見る1・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月29日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は晴れ、最高気温は18度です。昨日の上海世博の入場者数は39.7万人でした。

 今日は宏琳サクの建物の中心線を一気にお見せします。1枚目の写真は入り口に近い部分です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の薬師岳・・・初冬立山連峰

2010年10月29日 | Zenblog
 遠くの薬師岳の雪ははっきり見えます。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の剱岳・・・初冬立山連峰

2010年10月29日 | Zenblog
 雪はうっすらですが、肉眼でははっきりしています。寒かったけれど、勇を鼓して写真を撮りに出てよかったと思いました。学校行きの生徒は、もう完全に冬の服装で防寒の備えをしていました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の毛勝三山・・・初冬立山連峰

2010年10月29日 | Zenblog
 いよいよ本格的に初冬につっこんできた季節感です。ぶるっと身震いして写真を撮りました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の初冬立山連峰

2010年10月29日 | Zenblog
 今朝8時前の立山連峰は、雲が色づき山頂部近くには雪をいただいた姿で見えました。写真は毛勝三山から剱岳にかけてです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする