立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

庫裏や庭もなかなか・・・黒部市西徳寺

2010年10月20日 | Zenblog
 新しい庫裏や庭もなかなか魅力的でした。庭師の名前が掲げられていました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できたての伽藍・・・黒部市西徳寺

2010年10月20日 | Zenblog
 ほんとに木の香りがするぐらいに、できたてほやほやの新築伽藍です。お寺は古いのが魅力的ですが、この新しさにもちょっと引きつけられました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ西隣に西徳寺・・・黒部市

2010年10月20日 | Zenblog
 もう隣り合わせの感じで、西徳寺があります。境内に入っていって、あまりにぴかぴかなので驚きました。この4月に新築された伽藍らしいです。詳しくは分かりませんが、最近のモダンな伽藍ではなく、従来式の木造ですので、新しいのが魅力的でした。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門に三本柿・・・黒部市徳法寺

2010年10月20日 | Zenblog
 徳法寺の門のところに、ちよっと変わった柿がありました。三本柿と書いた石碑が添えられていました。詳しくは分かりません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内はギンナンだらけ・・・黒部市徳法寺

2010年10月20日 | Zenblog
 イチョウの木の下は一面にギンナンだらけでした。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜めに日が射す徳法寺・・・黒部市

2010年10月20日 | Zenblog
 八心大市比古神社と三島の大ケヤキなどを見て、「西へ行くと、お寺がたくさんあり寺町と言われるぐらい」と聞いて、さらに西へ向かいました。
 最初にあったのが「辻徳法寺」と書かれたお寺です。境内に入っていくと、すでに日が傾いて本堂に斜めの日が射していました。大きな真宗のお寺です。親鸞の像が立ち、大きなイチョウの木がありました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 6枚目は紫陽花です。見れば判りますね。季節は6月末で、とても暑い日でしたが、綺麗に咲いていました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広玉蘭」・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 5枚目は「広玉蘭」です。木蘭科、木蘭属と説明がありました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円柏」・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 4枚目の写真は「円柏」と表示がありました。カイズカイブキの仲間のように思えます。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂れ楡(たれにれ)・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 3枚目以降の写真は構内の植物です。3枚目は垂れ楡(たれにれ)です。中国語の「垂楡」の直訳ですので、日本語でそう呼ぶのか判りません。吉林集安の広開土王の碑の周辺にも沢山植えられていました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古鑑堂(高郵の歴史を展示)・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 古鑑堂です。高郵の往時の姿を伝えることを主題にしています。説明によると高郵はBC118年以来の歴史があるそうです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鑑館(洪水の展示)・・・JingShangの江蘇高郵への旅

2010年10月20日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海は晴れです。予報は曇り、最高気温は24度です。上海世博の昨日入場者数は64.1万人です。

 今日も江蘇高郵の文游台の付属施設です。1枚目の写真は水鑑館です。1931年に特大の洪水があり、それを主題にした展示館です。高郵湖の水位が高くなって、高郵に水が逆流したようです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする