今朝の上海は晴れですが、黄砂でぼんやりとしています。上海に黄砂が来るのは少ないのですが、昨日午後からこのような状態に気付きました。砂が細かく、空気中を漂うのか、はたまた次から次へと黄砂がくるからなのか、時間が経ってもすっきりしません。韓国から西日本にも来ているようです。
黄砂といえば、昔北京に駐在していたことがあるのですが、春に高層ビルで執務していて、窓から外を見るとオレンジ色の空気で、見通しがまったくきかない状況に遭遇したことがあります。中国語では「砂塵暴」(さじんぼう)というのですが、本当に「暴」という文字がふさわしい状況でした。
今日の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は23度、最低は13度です。温度は下がり気味で、明日の最高でも18度です。
今日は、山東イ坊の胡家牌坊街(こけはいぼうがい)です。泊まったホテルの近くの古そうな通りです。最初の写真は、楊家埠風筝(ようかふふうそう)の店です。風筝は日本語の凧です。楊家埠はイ坊郊外の地名で、風筝が造られています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
黄砂といえば、昔北京に駐在していたことがあるのですが、春に高層ビルで執務していて、窓から外を見るとオレンジ色の空気で、見通しがまったくきかない状況に遭遇したことがあります。中国語では「砂塵暴」(さじんぼう)というのですが、本当に「暴」という文字がふさわしい状況でした。
今日の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は23度、最低は13度です。温度は下がり気味で、明日の最高でも18度です。
今日は、山東イ坊の胡家牌坊街(こけはいぼうがい)です。泊まったホテルの近くの古そうな通りです。最初の写真は、楊家埠風筝(ようかふふうそう)の店です。風筝は日本語の凧です。楊家埠はイ坊郊外の地名で、風筝が造られています。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ

