立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

川のカヌーも・・・花の季節

2011年05月03日 | Zenblog
 川に浮かぶカヌーも、花が咲いたようにカラフルです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手にペチュニアが・・・花の季節

2011年05月03日 | Zenblog
 川の土手にペチュニアが何でもなく咲いています。近所の人が蒔いて育てているのかもしれません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の船が・・・花の季節

2011年05月03日 | Zenblog
 花の庭に、花の船が乗り付けています。花の季節です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のシャクナゲ・・・花の季節

2011年05月03日 | Zenblog
 小さなほの暗い神社から、シャクナゲがこぼれるように咲いていました。その一枝です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路脇の山吹・・・花の季節

2011年05月03日 | Zenblog
 北陸線の線路脇に山吹が咲き乱れています。だれに見せるとかいう風情でないのがいいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南北の通路・・・JingShangの山東イ坊への旅(十笏園)

2011年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 縦(南北)方向の通路です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下金庫・・・JingShangの山東イ坊への旅(十笏園)

2011年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 仕事場にあった写真展示です。地下金庫とあります。昔は金塊や銀塊で決済するしかなく、防犯の為に地下に金庫を造ったようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事場・・・JingShangの山東イ坊への旅(十笏園)

2011年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 仕事場の一部です。写真がぶれました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸い門から中を見る・・・JingShangの山東イ坊への旅(十笏園)

2011年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 その丸い門から中を見たものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清代富紳の豪邸・・・JingShangの山東イ坊への旅(十笏園)

2011年05月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は曇りです。まだ黄砂が続いています。予報は陣雨、最高気温は18度、最低は10度です。中国では今日から平日です。

 今日から山東イ坊の十笏園の中です。十笏園は清代の富紳(今で言うと金融業者です)である丁善宝が建てた仕事場兼住居とのことです。敷地は南に面して入り口がありますが、東西、南北に通路があります。写真は入り口近くの東西の通りです。右手の丸い門の先(北方向)に仕事場があります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする