デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

ガス炊きボイラーでのパワーを測定しました

2012年03月21日 20時42分41秒 | 工作実習
2012/3/21 (水曜日) 晴れ


午前中は風が強くてちょっと寒かったが午後からは風も治まり
春らしい陽気になった。
それまでは部屋の中で工作をしたり、庭に出て小鳥と遊んだり
していたが、こんなにいい天気ならとボイラーやエンジンを
縁側にセットしてパワー計測を始めた。


↓  縁側にセットしたボイラーやエンジン。 日当たりは暖かくて上着を脱いでしまうほどだった。



↓  前回の固形燃料炊きボイラーのテストで負荷抵抗の値は見当が付いていたので、
    ジャンクボックスからみつけた1Ωの抵抗器4個を取り付けた。



↓  プーリーの組み合わせも前回一番パワーがでた6.1倍にした。



パワーチェックの様子を動画でご覧ください。





ガス炊きボイラーは力が出る。
今日のテストでも0.2~0.3Wくらいが出そうだ。
それに点火や消火、火力調整が簡単にできて具合がいい。
ただサイズが大きいのが欠点だ。
何か動くものに乗せるときはもちょっと工夫して小さくしなくてはならない。

それにしても熱遮蔽は難しい。
今回はバーナーの炎をアルミ板で囲ってケース外壁に炎が直接当たらないように
したのだがバーナーの炎が強くて熱遮蔽板が溶けて穴があいてしまった。
鉄板なら大丈夫かな?
やっぱりケイカル板を使わなくてはダメかな?
まぁ、なんでもやってみよう。 ダメモトだからね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする