2012/3/24 (土曜日) 雨後曇り
ガス炊きボイラーの工作で燃焼室とケースの間の熱遮蔽として
アルミ板を置いたがアルミ板はヤワでバーナーの火炎を受けて
溶けて穴があいてしまった。
この件をブログ記事にしてアップしたところ友人から
「ステンレスが良い。 100均の品物に丁度好いものがある」
とアドバイスをいただいた。
そこで早速100均に出かけて材料になりそうな物を買ってきた。
↓ バーナーの火炎を受けて溶けて穴が開いた熱遮蔽のアルミ板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/7a610780d6bc58b5a0669ea3eb85aac2.jpg?random=0ab793b40a6ee56fadf86f36c5152949)
↓ 100均で買ったステンレスの皿。 100均にはいい材料があるんだねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/6d71233a2334c7f627f7c24cb514c76b.jpg?random=8590a15fc1d8f46504d7566b65ab3e43)
↓ この皿は0.3mmぐらいのステンレス板でできている。 金切バサミでたやすく切り取れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/93741ef036c8a4607a2117ea82fc9c28.jpg?random=a1b00eda5381e6cf4632ac11cea3fb66)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/119696757c6e189dd21e09c820f48c93.jpg?random=290bd7d52cf48a3012b630b9ba2d9e4e)
↓ そのままでは強度がないので縁を折り曲げて曲がりにくいようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/e50d47d92b3c51e979af54741dcb65fb.jpg?random=5c9987b7e25996ca30bf2c58a64b8dcf)
↓ 出来上がったステンレスの熱遮蔽板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/a2d1966c3b2e13c7eb1ad957db03d754.jpg?random=62cc335d1ef407c9ad640a73931491c1)
↓ ボイラー燃焼室に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/d7dc5c9b1fbabd209f606218563e33cf.jpg?random=98b6a2df796567944ad4b5e0ea313a2f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/5dc840f74de27ded356a4137720fc056.jpg?random=ce381b3619fb2ca1369cd56e3f141f43)
↓ 試しにバーナーに点火してみた。 鏡のような遮蔽板に碧い炎が映っている。 火力も上がるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/b4fdc67b7e6281af6c20621f732d47f6.jpg?random=047894d6734198a7dece34cd12fcbb0f)
この熱遮蔽板なら完璧だろう。
これからは100均も大いに活用しよう。
ガス炊きボイラーの工作で燃焼室とケースの間の熱遮蔽として
アルミ板を置いたがアルミ板はヤワでバーナーの火炎を受けて
溶けて穴があいてしまった。
この件をブログ記事にしてアップしたところ友人から
「ステンレスが良い。 100均の品物に丁度好いものがある」
とアドバイスをいただいた。
そこで早速100均に出かけて材料になりそうな物を買ってきた。
↓ バーナーの火炎を受けて溶けて穴が開いた熱遮蔽のアルミ板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/7a610780d6bc58b5a0669ea3eb85aac2.jpg?random=0ab793b40a6ee56fadf86f36c5152949)
↓ 100均で買ったステンレスの皿。 100均にはいい材料があるんだねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/6d71233a2334c7f627f7c24cb514c76b.jpg?random=8590a15fc1d8f46504d7566b65ab3e43)
↓ この皿は0.3mmぐらいのステンレス板でできている。 金切バサミでたやすく切り取れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/93741ef036c8a4607a2117ea82fc9c28.jpg?random=a1b00eda5381e6cf4632ac11cea3fb66)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/61/119696757c6e189dd21e09c820f48c93.jpg?random=290bd7d52cf48a3012b630b9ba2d9e4e)
↓ そのままでは強度がないので縁を折り曲げて曲がりにくいようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/e50d47d92b3c51e979af54741dcb65fb.jpg?random=5c9987b7e25996ca30bf2c58a64b8dcf)
↓ 出来上がったステンレスの熱遮蔽板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/a2d1966c3b2e13c7eb1ad957db03d754.jpg?random=62cc335d1ef407c9ad640a73931491c1)
↓ ボイラー燃焼室に取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/d7dc5c9b1fbabd209f606218563e33cf.jpg?random=98b6a2df796567944ad4b5e0ea313a2f)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/5dc840f74de27ded356a4137720fc056.jpg?random=ce381b3619fb2ca1369cd56e3f141f43)
↓ 試しにバーナーに点火してみた。 鏡のような遮蔽板に碧い炎が映っている。 火力も上がるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/b4fdc67b7e6281af6c20621f732d47f6.jpg?random=047894d6734198a7dece34cd12fcbb0f)
この熱遮蔽板なら完璧だろう。
これからは100均も大いに活用しよう。