出雲はぜんざいの発祥の地だそうです。
これはガイドブックの受け売りですが、
旧暦10月は全国から神様が出雲に集まるため、ほかの地方では「神無月」だが、
出雲地方だけは「神在月」。この間に行われる、神在祭に振る舞われたのが
「神在(じんざい)餅」だ。これがなまって、「ぜんざい」となり、全国に広まったのが
ぜんざいの起こりと言われる。
ぜんざいが、なぜ「ぜんざい」という名前なのか、気にしたこともなかったけど
そういうことだったとは…。 ぜんざいが神々しいものに思えてきました。
そして再びガイドブックを手に、一番人気らしい、「日本ぜんざい学会壱号店」 という
名前だけはアカデミックなお店に行ってみました。
多分この店のオーナーが作っちゃったであろう、ベタ~な「ぜんざいソング」が繰り返し流れる店で、
ハート形の紅白の白玉で、バレンタイン向けに「ハートぜんざい」なんてものを作っちゃうお店なのですが、
ぜんざいの味は星三つ!でした。
変なメニュー作らずに、直球で勝負すればいいのにね。
普通、甘味屋さんでぜんざいを注文すると、塩昆布とか福神漬けのようなものがついてくるのが一般ですが、
ここではなぜかきゅうりの漬物がついてきました。
ぜんざいにきゅうりの漬物?なんで?
食べてみたら、予想外に相性悪くなかったです。案外イケます、ぜんざいときゅうり。
ぜひお試しください。