2月14日、バレンタインデーには縁遠い(?)私達は、バレンタインデーより心惹かれる、茶道の世界を訪ねるツアーに参加しました。
行き先は京都。東京駅を朝6時50分発ののぞみに乗ると、9時11分には京都についているのです。いつもの日曜日だったら、まだ布団の中にいる時間。早起きして行動すると、こんなに違うのですね。
バスが向かった先は、まず茶道資料館。ここでは立礼のお手前でお茶を頂くことができます。元総理大臣、今陶芸家の細川護煕氏のお茶碗で、お茶を頂きました。そのほかにも、外国人茶道家である、リチャード氏のお茶碗も登場しました。裏千家は数ある流派の中でも、一番国際的な活動に熱心らしいです。
次に、大徳寺の中にある、塔頭の一つである玉林院へバス移動。表千家7代如心斎と深い関わりのある茶室があるのですが、残念ながら中を見ることはできず、外から眺めるだけ。ここは最近7億円をかけて改修工事をしたらしいです。7億円!?一体どこにそんなお金が?
玉林院の隣にある、高桐院です。
ここは紅葉の絨毯の美しさで有名です。11月後半になると赤い紅葉の絨毯の景色が見れます。11月にまた行かなきゃ!
さてお待ちかねのランチは、同じく大徳寺の中にある、大慈院内にある、「泉仙」で鉄鉢料理をいただきました。
鉄鉢とは、僧が食べ物を受ける為に用いた鉄製の丸い鉢のことで、全部頂いた後に空いた鉢を重ねて一つにまとめることが出来ます。お料理は精進料理だったのですが、十分な量があってお腹いっぱい、心もヘルシーになりました。
後半は、千家十職として名高い、お茶道具の工房を訪ねます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます