日曜日にゴルフの練習をしていて気付いたこと。
練習場では出来たことが、その後行ったショートコースではどうしてできなかったのか?
これは成功体験に基づく自信がないからなのではないかと思ったのです。
スポーツで成功した経験を持たない私は、どこかで「私には出来るはずない」と思ってしまっていて、ミスショットしても「まぁ所詮、私の実力なんてこんなもんよね」って、思って妙に納得してしまったりしていることに気付いたのです。
逆にいいショットが打てたりすると、「まぐれ、まぐれ」って、どっかで自分の上達を認めてあげない自分がいることに気付きました。
要するにスポーツに対する「できない」という思い込みが、上達にストップをかけてしまっているのではないか?だとしたら、このネガティブな心理状態はかなりまずいと思った訳です。
じゃぁ、どうしたらいいか?
これが分かれば苦労はないのですが、まずはちゃんと練習している自分を認めてあげよう、その次にいいショットが打てたときは「実力、実力」と思う事にする。
さぁ、これで5打ぐらいは稼げるかな?
Mコーチ、ご指導ありがとう!
練習場では出来たことが、その後行ったショートコースではどうしてできなかったのか?
これは成功体験に基づく自信がないからなのではないかと思ったのです。
スポーツで成功した経験を持たない私は、どこかで「私には出来るはずない」と思ってしまっていて、ミスショットしても「まぁ所詮、私の実力なんてこんなもんよね」って、思って妙に納得してしまったりしていることに気付いたのです。
逆にいいショットが打てたりすると、「まぐれ、まぐれ」って、どっかで自分の上達を認めてあげない自分がいることに気付きました。
要するにスポーツに対する「できない」という思い込みが、上達にストップをかけてしまっているのではないか?だとしたら、このネガティブな心理状態はかなりまずいと思った訳です。
じゃぁ、どうしたらいいか?
これが分かれば苦労はないのですが、まずはちゃんと練習している自分を認めてあげよう、その次にいいショットが打てたときは「実力、実力」と思う事にする。
さぁ、これで5打ぐらいは稼げるかな?
Mコーチ、ご指導ありがとう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます