英語以外に 長~く細~く 続けているものはゴルフとお茶。
本当にゴルフというやつは、いつまでたってもうまくなりませんね~。
まっ、その続け方が、土曜日の朝40分のインドアゴルフレッスンのみだから、
やっているうちに入るのか入らないのか?
先日コーチングのセミナー講師が言っていました。
経営はゴルフに例えられると
外部環境や内部環境に合わせて、クラブを選び、攻め方を決める。
ドライバーで行くのか、アイアンで刻んでいくのか?
そのためには、クラブの特性を知ったうえで使いこなすスキルが必要。
選択肢をたくさん持って、正しく選び、確実に攻める。
ゴルフに例えてみると、ひとつもまともにできないことに気づきました。
ゆえにゴルフは難しい。(言い訳)
野球のバッティングは、「ボールが当たった後、バットを振るのではなく、引く」と教えて頂きました。(友だちは、このアドバイスで49才で、試合にて初ヒット)
意識を変えることだけで、うまくなるらしいです。私はゴルフ辞めたので才能なし。
おおみくんは本当にいろいろなことをよく覚えていますよね。私は全然覚えていない。野球はやったことないので、バットでボールを打つなんていう離れ業は考えられません。でも意識を変えるっていうのは分かります。
それ重要!