四国88カ所霊場の51番目が石手寺です。
住んでいた社宅から子供達だけで自転車で行って遊んだ事を覚えています。
車で移動したらあっという間でしたが、自転車で行ったときはずいぶん冒険したような記憶があります。
洞窟があることは全然覚えていませんでしたが、歩いているうちに、来た事があるような気がしてきました。
というか、お寺よりも洞窟が目的でここに来たような気がしてきて、だんだん確信に変わってきました。
そうでなければ、子供が石手寺に興味をもつはずがないですよね。
たぶん、45年前の私たち、この洞窟に入って、ワーキャー大騒ぎしていたはず。
もう時効ですよね。
うっすら覚えているのは、みやげ物やで何かを買って食べた記憶。
このやきもちだったのかな?
お昼ご飯代わりにいただきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます