私の場合、この著者が働いていたマイクロソフトと同レベルの高密度な仕事を求められているわけではないので、
当てはまるところと当てはまらないところがありますが、改めて成功者の時間の使い方には考えさせられるところがたくさん。
私の場合、仕事というよりも、プライベートでやりたいことがたくさんあって、それと仕事の両立がなかなか思うようにいかなくて、
やらなきゃ、やらなきゃ…、、、で1日が終わってしまうことが常々あります。
プライベートな用事まで仕事みたいに管理するのは多少抵抗がありますが、それでもやろうとしていたことができなかったり、
時間がかかったりするとストレスになります。
本の最後に書いてあった言葉。
人生を変えるには覚悟が必要です。
あなたが今日から実践すべきこと、それは夜寝る前に、明日のやることのタスクリストを作ることです。
これをやらなければいけないのは「絶対」です。
タスクリスト、私の場合は、
1. 鳥のもも肉300グラム買う
2. 宅急便を7時に受け取る
3. エステの予約変更する
4. ……
なんてのがリストのトップにきそうですが、これも前日の夜にリストアップしておけば無駄に考える時間が省けて効率に役立ちそうです。
一度しかない人生を思いっきり楽しむには、時間を制すること。
これは真理だと思うので、今日から実践しま~す。
先輩に言われ、やってみました3人で往復1100キロ。
子供には「もっと計画をきちんと立てなさい」といわれましたが、私から言わせると、最後の最後まで粘って解決しているのです。他の人の良い意見を拾おうとしているのです。人の意見を聞きながらまとめると、大体うまくいきます。
逆に自分の意見を押し通すとダメです。自分の意見は大したことない事をよく知っています。
とても有意義な2日間でしたが、今日は体が動きません。鳥取砂丘を走ったためです。
ブルーインパルスのパイロットさんが、私のことを覚えてくれていました。ああいうカッコイイ大人になりたいです。
ネットで見ましたが、ブルーインパルスとかの飛行を見ることができるんですね。迫力ありそう。
これはもちろん関係者のみが参加できる祭典ですよね。娘さんのおかげでいい経験ができて良かったですね。