マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

プチツーリングはイマイチ

2021-05-28 | バイク
10時半にオイル交換の予約をしていたので、ユーメディアへ行く。
ショップ推薦は3000km、YAMAHAのマニュアルだと5000km、3000kmは早すぎるだろうと思い、とりえず中間の4000kmチョイで交換。

オドメーターは5200kmで、中古バイクを見た感じではフツーの国産バイクが年間3000kmから5000kmくらいが平均かなと…1年分走った計算だが、買ったばかりは伸びるらしいので…
某アメリカ製バイクは印象ではその十分の一くらいで、ガソリンタンクも小さいし遠出しないのかもに~

午後の用事まで時間が有るので鎌倉方面に向かうが、つまらないので途中で切り上げウチでそうめん食べる。
一応証拠写真。


伊豆の県道59号のように、延々と走っても誰にも会わない道がイイ。

明日は5時55分津久井浜着目標で行くザンス。

伊豆ツーリングの動画

2021-05-27 | バイク
雨で自宅警備のついでに編集。


明日は平日ウインドバッチリな予報なのに、予定が入ってる。
ブッチギルか悩み中ザンス。

保土ヶ谷公園行ってみる

2021-05-26 | 日記
朝なかなか起きられず、足が疲れてだるい。昨日曲がり過ぎたからだろう。

明日は雨で引きこもりになりそうなので、とりあえず走っておこうとコースを考える。
そういえば、どこかで何かを買おうと思っていたので必死で思い出す、そうだ「コーナン」で「洗車スポンジ」だ。

三ツ沢公園から降りて行く、結局ランニングは3kmで疲れウォーキングにする。
えーっとどこ行くんだっけ?「コーナン」だ、何買うか忘れたけど、とりあえずラーメン食ってからにしようと「どんとこい家」へ。


食べ終わった頃には「コーナン」を忘れ、いつも横通るだけの保土ヶ谷公園に行ってみるかと向かう。










球場は想像よりかなり立派、小学生の時プロ野球を観た球場より立派。
照明無しなら2時間7,220円らしい、でかい事の舞台に考えておくか。

でっ「サミット」寄って帰ろうとするも「コーナン」を思い出す。何故か「どんとこい家」で食べると毎回ウ○チがしたくなり、今日も例外ではなく早足で向かい、トイレへ。
えーっと何買うんだっけ?とウロウロ、洗剤じゃないしテープでも無いし…「スポンジ」だったと自動車用品売り場へでゲット。
「スッポンジ」って覚えていれば忘れなかっただろう、そういう工夫が必要だ。


明日は、金にはならないけれど伊豆の動画編集するザンス。

伊豆ツーリングは疲れてもう寝る

2021-05-25 | バイク
バイクにはコレがベスト、という情報から有料課金の某ナビを契約しているが、相変わらずハチャメチャで道を間違いまくり、結局下田まで来てしまう。ハチャメチャはスマホの能力のせいかも知れないが…
北東強風ゲレンデの白浜を通るルートなので、駐めて見に行く。




綺麗です(笑)海外行かなくても「ココでイイんじゃね?」くらい。四半世紀前に行ったオアフよりは絶対綺麗だと思われる。
近隣に何カ所か浜が有るので、実際はココでウインドしてるのか知らないが…怖いオジサンがいるという情報から行こうとは思わず、行っても技量的に乗れるか解らないし、それに時間的にはオマ並の遠さ!

帰りが200km有る事が解り、半泣きになりながら、それでも曲がり屋修行の道を選び、結局360km。










いろいろ書くことは有ったが、これで終わりで寝るザンス。

GW-60終了

2021-05-24 | ウインドサーフィン
GW-60(1号機)のバンドが切れ、バッテリーが使わなくても1週間でカラだったので廃棄決定。


2号機は水が浸入し、廃棄済み。
もう売ってない感じなので書くと、2万円の時計と考えるとおそまつくんだった。

次期モデルが有るなら、ガラスが弱すぎ、バンド交換出来ない、稼働時間が短い、は要改善ザンス。

ルーチンの日

2021-05-23 | 日記
午後の南は微妙と思い、三ツ沢公園→三ツ沢せせらぎ緑道→反町→横浜駅コース、ランニング5km&ウォーキング5km。




暑くて今年初ガリガリ君。


今年も50個は食べるだろう。

今まで1Fの物置部屋でやらされていたピアノ、これじゃやる気が起きんと3Fの鉄人の仕事部屋に移動。見えるのは回りの住宅のみと思っていたら、ランドマークタワーの先っちょが見える事に気づく。
環境改善で昼の部と夜の部2回練習。だいぶ指がもつれなくなり、そろそろ小学校3年生の発表会なら出られそう。

梅雨明けはまだで、平日ウインドを狙っているが今週は今のところ吹かないっぽいザンス。

津久井浜ジャストで3往復

2021-05-22 | ウインドサーフィン
10時頃津久井浜着。
吹いていない、5点台で吹いたり落ちたりだったらしい。

Heavenさんは5.4で推定7時前から乗っていて、最近では珍しくメットカム装着、ドイツの方のプロモーションビデオ撮影するようだ。
ツカモンは既に最大の5.2+86Lセット済み、先生は5.2+110L。

akayam、おいそさん、みぱりんはセイルサイズで悩んでいるようだ。アンダーでもそれなりで、吹いてもボード換えれば耐えられそうなマルハ5.3+104L鉄人4.7+91Lをセット。
かなり風弱く様子見していると先生がシモから歩いてくる、どこまで行ったか聞くと蕎麦屋に出前だった。

みぽりんは怪我から復活でヨカッタヨカッタ。
マルハ「吹かないようにお祈りしていたって聞きましたけど」
みぽりん「何~、誰から聞いたの!」
マルハ「いや、あの~、その~、風の便りで(汗)」
でも…オラも
「ワタシは用事で行けないけど、予報どおり良い風が吹いて楽しく乗れる事を願ってます」
って言ったり書いたりするが、え~っと、何だっけ?

風が上がって来てツカモンが走っているので出るとジャスト、とりあえず限界まで上らせて止まりそうなら下らせると、走り続けられる。これはバッチリで期待出来そう。あまりにも暑く、水分補給してセミドライのファスナー開けようと3往復で戻り、撮影するHeavenさんを撮影しようとメットカム準備するも風は落ちてしまう。

おかずさん、ウッチーさん、きんちゃん、京都ナンバーの方、お久のOせこさん夫妻も登場。最近はおかずさんが来ると吹く感じなので期待する。
でっ、散々待ったあげく15時前にはあきらめ撤収開始。


ビデオ撮影の打ち合わせをするHeavenさん。


撮影しようと気合いが入っていたのに…




まあジャストで走れただけヨカッタかに~

あまりにも長く風待ちして、記事の時間軸がいい加減で、会った方もうろ覚えなのはご容赦いただきたいザンス。

アマリングとは

2021-05-21 | バイク
今日は用事が無く一日雨予報なので、ウチで無駄な情報収集。
昼寝後ピアノ練習、とりあえず弾けるがヤマハの教本の厳しい要求に応えるまで次に進まないと決めていた曲が、見えてきた。

納車後3ヶ月で初めてバイク洗車しようと思っていたものの、面倒になり延期。


トレッド面の端10mmくらい灰色になっている、これをアマリングと言うらしい。
要は接地していないということで、自分のバイクに有ると、他のバイクのタイヤをじーっと観察したり、眠れないほど悩んだり、無理矢理消そうと頑張ったり、やすりで擦ったり、運が悪いとマウントされたりとか…する方がいるって本当なの?

車両やタイヤや乗り方にもよるし、上手い下手との相関関係は証明されてないないようだ。

明日は予報が少しマイルドになり、うれしいザンス。

久々に焼肉

2021-05-20 | 日記
今日もウォーキングで関内方面へ向かう。

途中の看板を見て…


「んっ、タイムズ奥さんって何だ?」
「奥さんが派遣されるの?1時間500円ってずいぶん安いけど…」

良く見ると、タイムズさん奥…
「何でもかんでも”さん”つけるなよ、バラエティー番組の影響か(怒)」


今日もそばつゆが余るか確認しようと某蕎麦屋に行くも、従業員コロナ感染のため臨時休業。
箱根の峠茶屋でトラックドライバーのおじさんが焼肉焼いて食べてたのを思い出し、1年ぶりに焼肉屋でランチ。


ランチはこんなものか…どうせならもう少し奮発すればヨカッタ。
その後持病の診察で医者に行き、わざわざ遠いスーパーで買い物して帰る。

そういえばオラは、知る人ぞ知るタイムズマンだったザンス。

昨日の動画

2021-05-19 | バイク
今日明日と午前中、関内方面に用事が有り、時間は有るのでウォーキングで向かう。
5km以内なら迷わず歩く。


昨日の箱根ツーリング動画をアップ。


自己満足のため毎回何かと改善しているが「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ」

アフロの大先輩の名言ザンス。