マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

最高速

2006-08-30 | ウインドサーフィン



現在の最高速記録
十三湖:52.6km/h SONIC90+DAYTONA5.4 FIN29cm
津久井浜:51.8km/h SONIC90+DAYTONA5.4 FIN29cm

十三湖での最高速は52.6km/hだった、目標の55km/hには届かず。湖なので、波が無くスピードが伸びると思っていたが・・・
しかし、実際は吹くと細かいピッチで風波が立ち、最高速を出そうと下らせると、波を追い越す時にボードのボトムに波が当たりスピードが伸びない。(腕の問題はとりあえず置いておくとして)
ただし、50km/h前後でも、GPSの数値を見る余裕はあったので、精神的?には大丈夫だ。
道具は、海面の条件を無視すれば、やはり幅の狭いボード(SONIC90は55cm)と小さいセイルが有利だな。
津久井浜で55km/hチャレンジだ、怪我をしない程度に頑張ろう


刀削麺

2006-08-26 | 日記
風が吹きそうもないので、昼は中華街へ行くことにした。
ネットで調べた結果、刀削麺(とうしょうめん)なるものを食べてみることに。
人気店という「杜記」(とき)へ、香港路と市場通りを結ぶ細い道にある。


刀削麺とは、刀(柄のない包丁)で麺の生地を削ぎ落としたものを大鍋に落とし、茹でたもの。


それを、担々麺とか、五目麺とか中華のラーメンのスープで食べる。
見た目は太くて不揃いのきしめんのようだ、食感はもちもちしている。トリエがすいとんに味と食感が似ていると言っていたが、確かにそうかもしれない。

その後中華街を散歩&買い物をした。昨夜のTV「でぶや」に出ていた店には行列が出来ている。TVの力はすごい。確かに美味しそうだったので、行列がなくなった頃に行ってみよう。(もともと行列が出来る店なのかも知れないが・・・)

十三湖総括

2006-08-25 | ウインドサーフィン

十三湖ツアーを振り返ってまとめてみた。

プレーニング出来た日は【勝】、出来なかった日は【負】
1日目(9日)  7.5アンダー/ジャスト 走行距離40km 【勝】
2日目(10日) 乗れず 【負】
3日目(11日) マルハ乗らず トリエのみ6.5アンダーで少し走る【負】
4日目(12日) 7.5ジャスト→6.5ジャスト 走行距離102km 【勝】
5日目(13日) 7.5アンダー 走行距離7km 【引き分け】←2回しかプレーニングしなかったため
6日目(14日) 乗る予定なし 【勝敗関係なし】
7日目(15日) 7.5アンダー→ジャスト 走行距離60km 【勝】
8日目(16日) 5.8ジャスト→アンダー 走行距離53km 【勝】
9日目(17日) 乗れず【負】
10日目(18日) 乗れず【負】
11日目(19日) 7.5アンダー 走行距離22km 【勝】←かろうじて
12日目(20日) 6.5オーバー→5.4ジャスト 最高速52.6km/h 走行距離78km 【勝】
13日目(21日) 帰るだけで乗る予定なし 【勝敗関係なし】

乗る予定なしの日を除くと、6勝4敗1引き分け、勝ち越しだ、これだけ乗れれば御の字だろう。
残念なのは十三湖らしく、まる1日吹いたのは12日目だけ(5.4)、出来れば4.台も使いたかった。
走行距離合計は362km、東京から仙台まで行ける距離だ。結構乗ったな、今でも少し疲れが残っている。
最高速は12日目に52.6km/hを記録、目標の55km/hには届かなかった。津久井浜での最高は51.8km/h、十三湖ならもっと伸びると思っていたが、腕の問題か・・・、津久井浜で55km/h挑戦だ。ちなみに、GPSを着けていた人が何人かいたので聞いたら、最高速は57km/h、53km/hとのことだった。

一番人が多かったのが8日目(16日)17~8人いたと思う。
滞在した期間を通してウインド(カイト)していた人は延べ27~8人、そのうちスラロームボード+カムセイルはウチを含めて7人だけ、うち6人が県外ナンバーだった。
海面がフラットなので、スラロームが多いと思っていたので、意外だった。
ローカルの人はほとんどウエイブ/フリスタのセットでセイルサイズの最大は6.0前後、確かにヤマセがきっちり入ればこれで十分なので、大きいサイズは使わないのだろう。

12日目のGPS航跡データ


小さくて見にくいが、出艇場所はここ1カ所の模様、東風の時はだいたいこのライン、対岸までは2.2kmほどだ。

聞いた話では、8月よりも、気温の低い4月~梅雨明け前の方が吹く(今年も吹いた)とのこと、とは言ってもその時期には行けないな。

次回は1年後、先は長いけど、絶対行くぞ~


困った!

2006-08-23 | 日記
昨日からADSL回線がつながらなくなり、プロバイダに問い合わせたところ、モデムを交換するという。
とりあえずダイアルアップで接続、電話代が気になる。明日にはモデムが届く予定、本当にそれでなおれば良いのだが・・・

十三湖13日目

2006-08-21 | ウインドサーフィン

昨日乗れたので、今日は乗らずに帰ることに。
朝9時に宿を出発、東北道は順調だったが首都高が事故の影響で混んでいて、ウチに着いたのは午後7時、10時間かかった。
高速のサービスエリアで給油しようとしたら、今月は一般道より安いせいだと思うが、結構ならんでいた。

流石に13日も旅すると疲れる、総括?は次回アップする予定。


十三湖12日目

2006-08-20 | ウインドサーフィン

9時過ぎに十三湖着。
吹いている、でも出ている人がいないので、セイルサイズの判断が難しい。
結局6.5で出艇した。最初はややアンダーだったがすぐにオーバーに。
5.4に変更し最高速に挑戦、52.6km/h。目標の55km/hには届かなかったが新記録達成!!


その後風は安定し、5.4ジャストで楽しめた。
今日吹かなかったら明日まで粘ろうと思っていたが、吹いて良かった。
最後の日に吹くと、何となく良いイメージが残る。来年もぜひ来たい、絶対来るぞ~。

明日は1日かけて横浜まで戻る予定。

ウインドデータ
十三湖 東
10:00~15:30
マルハ:FALCON90+V8 6.5
ジャスト→オーバー
→SONIC90+DAYTONA 5.4
ジャスト
最高速52.6km/h 走行距離77.9km

トリエ:SONIC90+DAYTONA 5.4
ジャスト→オーバー
→RRD77+MANIC 4.5
ジャスト


十三湖11日目

2006-08-19 | ウインドサーフィン

11時に十三湖着、今日も風待ちだ。
2時頃、少し吹いてきたように見えたので7.5で出艇、ブローでなんとか走る程度の風。
結局最後まで風の勢いは強まることはなく、4時で終了。
とりあえずプレーニングは出来たが物足りなかった。さて、今日は勝ちか負けか微妙だ、どっちにするか考慮中・・・

ウインドデータ
十三湖 東
14:00~16:00
マルハ:FALCON90+V8 7.5
アンダー
最高速39.8km/h 走行距離21.9km

トリエ:SONIC90+V8 6.5
アンダー


十三湖10日目

2006-08-18 | ウインドサーフィン

昨晩はトリエの両親&弟一家と竜飛崎近くのホテルに宿泊、という訳で午前中は竜飛崎観光し、昼頃に十三湖着。
天気は良くないが、東系の予報だったので期待していたが、全然ダメ。
テーブルと椅子を出して、みんなで昼食をとりつつ風待ちしていたが、上がらず。
雨が降り出したため、3時前には退散した。

今日までウインドを予定していた日数は9日間。成績は4勝4敗1引き分け(引き分け→2回しかプレーニングしなかった日)の五分になってしまった。
明日は東系の予報だが、今までの実績からすると何とも言えない感じ、吹くことを祈るだけだ


十三湖9日目

2006-08-17 | ウインドサーフィン

昨日、おとといの疲れが残っていて、朝起きてからの動きが鈍い。
10時前には十三湖へ、風はなし、今日は予報が良くないのであまり期待はしていなかったが、やはりダメっぽい。
ウチを含めて来た車は4台だけ、話をしたり、昼寝をしたりして過ごす。
2時過ぎにはあきらめて十三湖を後にした。
今日は十分休養?した、明日はガッツリ吹いて欲しい


十三湖8日目

2006-08-16 | ウインドサーフィン
9時半着、今回初のヤマセが吹いている。
5.8で出艇、ジャストだ。
トリエが最高速に挑戦、自己最高の44.4km/hをマークしたものの、本人は満足していない模様。
マルハは55km/hの目標に対し、51.1km/h止まりだった。55km/hは結構難しいかも。
昼頃から徐々に風は落ち、3時で終了。

ウインドデータ
十三湖 東
10:00~15:00
マルハ:FALCON90+RS4 5.8
ジャスト→アンダー
最高速51.1km/h 走行距離約53km

トリエ:SONIC90+DAYTONA 5.4
ジャスト→アンダー
最高速44.4km/h