マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

真親分のおかげで楽しめた菊名

2020-11-28 | ウインドサーフィン
昨日の時点で予報は概ね北北西で午後から吹くかも、という感じで乗り気せずウインド無しに決定。

朝7時過ぎげんちゃんから菊名5点台で吹いていると動画付きLINE。
tenki.jpをチェックすると北北東でそこそこに変わっていて、それならと急いで準備しGO!途中で先生に煽られるも9時20分菊名着。
アレレッ?7.5のHeavenさんは遙かアウトで辛うじて走っているが、5.7のげんちゃんはプカプカ…M田さんが7.8で出るもイマイチ…
先生のダメ出し攻撃に今日はダメかと思うも、少しマシになった気がするのでダメ元で鉄りんが6.5+109Lで10時半くらいに出ると最初アンダー、次第に走るようになりボードオーバー気味で岩のカミに着。Heavenさんが戻って来て7.5ではヤバいと…鉄りんもオーバーで休むと言うので、それならとボードを104Lにして出る、ジャストで何往復かし落ち気味なので戻る。

先生は6.2、げんちゃんは5.7から5.1に張り替え、ぴょんいちさんK藤さんは5.3?5.4?でアンダー気味ながら走っている。
鉄りんに道具を譲る、ジャストっぽい。戻って来たのでボードを109Lに戻し6.5+109Lで出るとジャスト、風向きはややクロスオンになりマクドラインで久々の4本ストラップボードでの走りは楽しい。まだまだ吹いていたが、疲れと腰が微妙で14時頃戻り、鉄りんに道具を渡すも1往復で撤収開始。
○西さんはその後出て7.2でアウトはオーバー、isoさんakayamは伊豆島前から6前後で走っていたようだ。

写真を見るにはクリック↓↓↓

2020年11月28日_菊名

150 new photos added to shared album

 


散歩の子豚ちゃん©ぴょんいちさん


記録がとれなかったが、鉄りんと2人で搬送距離55kmくらいかに?
ダメだと思いウインド行く気無くあさイチチェックもしなかったが、各倶楽部を統括する真の親分からのLINEで、菊名でバッチリ乗れた。
真の親分に感謝、一生着いていきたいザンス。

菊名5.3オーバー3連荘は疲れた

2020-11-23 | ウインドサーフィン
げんちゃんは7時半菊名着で待ってるらしい、風が北に回ってきたのでGO!8時半菊名着。

白波バンバン、mususuさん5.3で出る、ジャスト~オーバーに見えたのでマルハ5.3+91L、鉄りん4.7+80Lをセット。げんちゃんは5.7で待機していたが5.0に張り替え。
9時過ぎ出艇、最初ジャストと思うも結構キツい、うねりも大きく、腕パンになりながら頑張るも疲れて休憩。Y田さん旦那は5.5?6.0?+100Lでキツそう、RHさんは6.5くらいか?たぶんオーバー。

皆さんオーバーのようで様子見していると金ちゃん着、6.4を勧めるも(笑)5.5、先生着、何も勧めてないが5.2、お二人が出るのを観る。金ちゃんはいきなり飛ばされ爆笑、先生はオーバーなはずなのに微妙にシモる。
しばらくすると浜は砂嵐だがお二方がオーバーで無いように見えたので出るとほぼジャスト、ややクロスオンでインまで入っていたので爆風に感じたようだ。しかし3連荘で疲労がたまり、12時頃そこそこで撤収開始。








今日の合言葉はisoさんは来てないのか?だったが結局来なかった。昨日Lockman改めNo rubbermanになり、ついに布団から出られなくなったようで心配だ。

大して乗って無いが3日連続で来てセットしてバラすのは疲れるザンス。

少し期待外れかも津久井浜

2020-11-22 | ウインドサーフィン
吹き出しが遅そうで、13時過ぎ津久井浜着。

げんちゃんはすでに朝7時から5.1でスタンバイ。とりあえず4.7をセットし80L、91Lを浜に出す。
310さんが5.8+98Lスラで出て行く、戻って来たので聞くとアウトはキツいと…しかしインは弱いので結局マルハ5.3+104L、鉄りん4.7+91Lで14時過ぎ出艇。Heavenさんは5.4+105Lでいつものように機械走りを積み重ねている。
ジャスト~アンダーで走るも何故かうねりが風速の割には大きく、でも楽しい感じでは無く乗りにくい。akayam5.3、ロックマン何故か4.7。

休憩時ロックマンに、今日のうねりはマイルドオマの1/2は有ると言うと、違う1/3だと…でも波のピッチが短いと言う。鉄りんにも同じ事を言うと、オマの方が波のピッチが長く乗りやすいと言う。
オマ並の海面(笑)にスラの310さんはギブアップで撤収。

何度か出るも終始アンダー~停止で15時半過ぎには寒くなり撤収開始。




駐車場のカミではげんちゃんとロックマンがグラビア撮影会をしていたようだ。
4.7か5.3でパラダイスを期待していたが、乗れてヨカッタって感じか?明日に期待ザンス。

菊名ロックマン現る

2020-11-21 | ウインドサーフィン
6時過ぎには菊名4点台とのLINE、8時15分着、南風前に駐める。

Heavenさん5.4、M田さん5.5スラで走っている。akayam5.9、isoさん5.3セット中、先生5.2、おいそさん4.7にすると言う。
5.3と決めるもmususuさんが4.7+100Lでオーバーになって来たという情報から、マルハ4.7+104L、鉄りん4.2+91Lをセット。出ようとすると91Lで充分と見えたので4.7+91Lに交換しようとするも、鉄りんが反対するので仕方なく104Lで出る。
やっぱ91Lで全然OKと1往復で戻り4.7+91L、ジャストでバッチリ、大きめのうねりも全く気にならず楽しい。

1時間ほどで戻ると、何か事件が起きているようだ。isoさんがakayamのクルマのカギを閉じこめてしまったらしい。
JAFを呼んだが1時間以上かかるとの事。そう言えばisoさんは以前ズッパさんのカギを閉じ込めたような、そう言えば自分のクルマのカギが無いとみんなで捜索したような記憶も…正にロックマンだ…Rockmanでは無くLockmanである。

落ちて来たので104Lで出るもイマイチで、13時頃風が上がる予報に期待し待つ。少し持ち直すも4.7では無理と撤収開始。
14時頃には真の親分が4.6で走っていた。今日の正解は5.3とボード2枚セットだったか?もしかして一日走れたかもかも?

ウインドの写真は忘れたので、いい加減甘えん坊を脱し、ワイルドになって欲しいけんちゃんのニューファッション。


真の親分にも気に入ってもらえるだろう。

ロックマンは反省している証としてマーメイド倶楽部に入会し、証拠写真を撮っていた。これで5人目か?因みにまともな神経の方は、いつの間にかいなくなっていたらしい。

明日は久々の津久井浜予定、某倶楽部の方とは赤の他人として振る舞うのは言うまでも無いザンス。

菊名先生撤収後にボーナスバッチリ

2020-11-14 | ウインドサーフィン
LINE情報などによると、6時過ぎにはすでに菊名着数名、5.4くらいとの事。
今日は砂が結構飛んでいそうで、津久井浜か菊名か迷うも7時半菊名へ。南風前満車、一旦トイレ前に駐めるも○西さんがずらしてくれるとの事で、戻ってかぶ屋の前で待っていると、くるみちゃん登場、鉄りんが「くるみちゃんおはよう」と挨拶するもガン無視されていた。釣り人が帰る時間のようで、2台分空いてそこに駐める。以前は釣り人はほとんどいなかったが、流行っているのか?

Heavenさん5.4+105Lでバッチリ、isoさん5.3akayam5.9M田さん5.5スラは楽しいらしい、アンダーキングおいそさんは4.7にすると…少し落ち気味なので迷うもマルハ5.3+104L鉄りん4.7+91L をセット。既に5.1で乗っていたらしいげんちゃんが来て「今日はもうあかん」大事な物が折れてしまい乗れないとの事。
イカ軍団は菊名集結のようで、げんきち親分をはじめ、先週津久井浜で変態行為により遭難しそうになったらしい影の親分○酒さん、イサオ番長、たぶん会長の○田さんが来ている。
8時20分出艇、ジャスト~ジャストアンダーで気持ちよく走る、何故かアウトで抜けるゾーンが有るもののそれほとガスティーでも無い。小一時間で戻りセミドライだと暑いので水分補給し出る、だんだん走らなくなりHeavenさんおいそさん撤収。
先生は「もうウオーターも上がらないし終わり!」出て行ったisoさんとakayamを見て「漂流写真を撮って撤収!」

予報が急激に落ちる感じでは無かったのと、津久井三浦歴26年の勘で(笑)風向きが振れて入ってくるのではと待つ事にする。アウトではしっかり走っていそうなので出るとジャストでバッチリ、○酒さんと道具片付けたのに○酒さんからキュウリ?ハーネス?借りてまたセットしたげんちゃんとイカ走り。ふと気づくとマクドラインになっていて、戻ろうとするも結構キツく一気に下らせられず、ちび岩の辺りに戻る。ぴょんいちさんがいて4.7かと思ったが5.3にしていたようだ。

12時近くなると流石に落ちて皆さん撤収開始。




げんちゃんのおニューD.A.Dパーカーがカッコイイので、オラも似合う男になりたいと思う。
帰り下道でのんびり走っていると前にD.A.Dステッカーを貼ったミニバンが…トヨタと車名のエンブレムが金色なのは言うまでも無いだろう(笑)



イカ軍団に吸い取られたパワーを補給。


後半のボーナスタイムが楽しかった、先生の言うことを聞かなくてヨカッタザンス(笑)

待ちきれず撤収またマイナースポットへ

2020-11-07 | ウインドサーフィン
朝から吹いて昼前から雨の予報、それなら雨降る前に撤収しようとGO!
津久井浜のつもりだが8時頃まだ全然吹いてなく、とりあえずHeavenさんモップマンアカヤムがいるらしい菊名へ。Heavenさんしかいない、isoさんとakayamは6時から待っていてあきらめて帰ったと…

吹いてきたら津久井浜に移動しようと待つが全然駄目、暇で散歩。
かつて良く泊まった、以前の会社の健保組合の保養施設を見に行くと売ったのか貸したのか、賃貸別荘アパート&シェアハウスになっていた。組合員高齢化により厳しくなったとは聞いていた。新橋に立派な人間ドック専用施設があって、こんなの要るのかとたまげたが、もう無いかも知れない。


ぴょんいちさん登場、予報はどんどん後にずれ、剣崎は13m/sとか吹いているが入ってこない。粘ればそのうち乗れるかも知れないが駄目かも知れず、待ちくたびれて11時前撤収。
Heavenさんが本当に剣は吹いているのか?と言うので様子を見に行くと4点台で吹いている(笑)
磯まで降りると歩けるようになっていて一周、人もまばらで同じ岬でも観音崎と全然違い、まともな駐車場所も無く、またマイナースポットに来てしまった。


久々に「ずいずい」へ。


ここは夫婦でやっていて、美味くて奥さんが美人で評判、それと個人的感想ではいつもプチ夫婦喧嘩のような雰囲気だが、今日はそんな事な無く安心した(笑)

でっラーメン食ってる頃にはボチボチ吹き始めたようで少し残念、結局雨予報に翻弄された、大袈裟か。
日曜はHeavenさんとisoさんはたぶん村櫛、ツカモンは大東、サリ坊は双方の奪い合いになっているらしいが、ウチは鉄りんが仕事が大変で行かないと言うし、ひとりで往復するほど気合いが入らず何するかに~

マイナースポットの旅に行ってしまいそうザンス。

藤野芸術の道

2020-11-03 | 日記
文化の日、吹くのは遠州のみ、日帰りはキツいので鉄りんが行きたいと言っていた「藤野芸術の道」へ。
藤野とは中央本線の藤野である、電車で行くと結構遠い。

30年くらい前に道端に作ったアートを、今でも綺麗に保存している。一周8kmくらい、全部で30くらい有るか?








弁当を食べる場所が無く、誰もいない寺の境内の端の石に座ってモグモグ食べる。
他に同じように歩いている観光客は2組くらいしか会わず、休日なのに超マイナーで嬉しい。

これからはパワースポットならぬ、マイナースポット巡りがマイブームになりそうザンス。