マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

山頭火(横浜そごう店)

2008-10-27 | 日記

山頭火(横浜そごう店)へ。


らーめん(塩)を注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:ポタージュのような不思議な味わいだが悪くない。(30/40点)
麺:細麺は、スープに合っている。(25/30点)
具:チャーシュー、メンマは味付けが美味しい。(15/20点)
店の雰囲気、接客:そごうのレストラン街だけあってきれいだ。(8/10点)
合計:30+25+15+8=78点(良)

味は良いが、850円と高いのが難点だ。


麺屋武蔵本店

2008-10-26 | 日記

新宿西口から数分の麺屋武蔵本店へ。ちなみに麺屋武蔵は名前とメニューを変えて(麺屋武蔵武骨とか)都内に8店有る。


ら~麺(こってり)を注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:豚骨と魚介をブレンドしたスープは、こってりと言う割にはそうでもなくスッキリしている。(35/40点)
麺:中太麺は、スープの持ち上げ具合が調度良く味も良い。(25/30点)
具:チャーシュー、メンマは味付けが濃いめだが、なかなか。(15/20点)
店の雰囲気、接客:店員さんは5人と多いが無駄な動きはなく、てきぱきしていて回転が良い。(8/10点)
合計:35+25+15+8=83点(優)


実は、何件か行っていたのだが、書きそびれていた。久しぶりのラーメン日記となった。


青梅赤塚不二夫会館

2008-10-05 | 日記

さて、風は吹かないし何をしようか、遠いので少し迷ったが青梅赤塚不二夫会館に行くことに。
東横線、南武線、青梅線を乗り継ぎ家から2時間かけて到着。


レレレのおじさんと目のつながったお巡りさん。


バカな顔なのだ!!


原画がかなり展示してあった。TV番組のビデオをやっていたが、面白くて結構見てしまった。

隣の昭和レトロ商品博物館へ。


展示内容はそのまんま、レトロな商品だ。

そして歩いて3分の昭和幻燈館へ。


映画の看板や、レトロな建物のジオラマが展示してある。

そしてラーメン店を探すとあった。手打ラーメンみたまやだ。


手打ちラーメンを注文。


スープ40点、麺30点、具20点、店の雰囲気、接客10点、合計100点で採点。
スープ:シンプルな醤油味で、レトロな感じ。(25/40点)
麺:手打と言う平麺は、シンプルな味わい。(20/30点)
具:これもまたシンプルだが悪くない。(10/20点)
店の雰囲気、接客:おじさんとおばあちゃんの家族経営のようだ。(6/10点)
合計:25+20+10+6=61点(可)

お次は青梅鉄道公園へ。
結構立派なジオラマが有る。


かりんと電車(だよね?)


0系新幹線。


運転席に座れるのだ。

そして青梅赤塚不二夫会館のおみやげはこれ。


青梅は遠かったが、結構楽しめたので行って良かった。特に青梅鉄道公園は予定していなかったので意外な収穫だ。鉄ちゃんにもオススメか?