マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

今日はララ

2017-03-29 | 日記
連ドラが始まるころ出発し、大岡川の開花状況を確認しようかと、いつもと違うコースへ。



ピンぼけ、25日が開花宣言だったが、まだ1個も咲いてない。
いつもの臨港パークへ。



一度帰ってラーメン、最近横浜駅近傍に新店がいくつか出来ているが、定番の吉村家へ。



最近ラーメン用語で、またおま系と言うのが有るらしい、確かに気持ちは良く解る(笑)

明日から15年ぶり以上の泊まりでスキーでがす。

津久井スラ6.6は楽しい

2017-03-28 | ウインドサーフィン
海保10m/sくらいなので7時発で鉄人を送り、そのまま三浦へ。

津久井浜は誰もいないが風向き悪くなく、ミドルまでブローが入っている。菊名に先生がいるかもと思うも平日400円だし、こちらの方が乗りやすいだろうと決定。
セイルは選択の余地無く6.6、ボードは見た感じ112Lなら確実に走るだろう、ボードオーバーになりそうな程白波も無し。しか~し土曜の6.6+98Lの走りに全く納得いかなかったので、とりあえず98Lにしてダメなら112Lに変更、もちろんフィンはノーマル。

一番に出るもプレーニング前に、いきなり藻に引っかかり沈。MRCのロフトセイルの方が出てきて、さっさと行ってしまう。上がるがでっかいのが絡んでいて沈して取る。
アウトはアンダーだが走り、カミ側の杭の先のブローはジャスト、抜けてもなんとか止まらない程度は吹いていて、戻らずこのまま乗る事にする。
98Lにとっては海面はフラット、かなりアウトで結構出た感触が有り、GPS見ると50.86km/h三浦では久しぶりの50オーバー。
ジャストアンダーの楽チンなセイリングで杭とアウトを往復、E-typeの方がいて誰だか解らなかった(スミマセン)が平日組のSさんだった。そう言えば浜名湖遠征でE-typeがしばらく前を走っていたが、今見ると昆虫にタイヤ着けたようなクルマだ(笑)あっこれはクルマの話。

アウトで一瞬無風になり沈、煙もかなり上向きでこれは危険信号だと戻る。7台でもかなり止まっているので正解だった。
MAKIさんYさん飲み会でお会いした方などにご挨拶、浅葉店長がフォイルで出て行くのでカメラを構えるも弱すぎなのか、見ている範囲では浮かなかった。話を聞くとかなり難しいらしい、そう言えばJ25プロも難しいって書いてた。
フォイルは見た目の雰囲気どおりの値段、ディープタトルじゃないとダメとの事。









帰りは最近マイブームのすき家。



美味いか美味くないかは置いといて、素人目にも店の立地に始まり良く考えてる気がする。





最高速度50.86km/h、帆走距離30.6kmスラで小一時間なのでこんなものだろう。
GPSが何か変なのは事情が(泣)



3.5kmも遠洋漁業していた、あまりよろしく無い。

スピード出すには粘りが必要だと解った、これだけでは意味わからないと思うがたぶんそう。

やっぱスラ6.6は楽しいでがす。

カニンガム装着

2017-03-26 | ウインドサーフィン
流石に疲れたのか昨日風邪気味だったのも有り8時に寝る、3時に起きてしまい町内会の仕事をし二度寝。
何か調子悪いが用事が有るので出かけ、横浜西口狸小路のにぼし堂でラーメン。これは勘だがここに有った横浜家と同じ経営だろう、横浜家の個人的評価はイマイチだったが、大分進化していて合格レベル。





ウチ帰ってカニンガムをセット。



昨日シャロウで教えてもらったが、室内でシミュレーションしてもジャイブ時の手の位置がわからず、クリートがここでオッケーかは乗らないとわからない。エンド側のシートはセット時の事を考えると、長くした方が良いと思われる。

これで菊名真のローカルレースに参入でがす(笑)

ノーマークで出遅れ菊名

2017-03-25 | ウインドサーフィン
海保チェックすると赤矢印、guruしか見ていなかったせいか、ノーマークだった。
Heavenさん菊名6.3で出るとのLINE、慌てて準備しGO!

8時過ぎ着、結構吹いていて5.3な感じ、M田さん6.5スラroboちゃん6.2先生5.7ズッパさん5.3ぴょんさん5.4、6台はオーバー気味らしい。でもM田さん6.5だし(後で聞くと穴が空いていて小さくなっていたらしい)程なく落ちるだろう6.6+98L+ウイードに決定。

9時前出艇、セイルはオーバーでは無いがうねりが結構大きく、足に力が入りウイード抜けまくり、抜けて戻しての繰り返しですごく疲れる。速度も明らかに遅く、ノーマルに戻そうかと悩む。30分程乗っていると急に東に振れあまり走らなくなり戻る。昨日セミドライ洗ってなかったので穴の空いた古いのを着ていたため、寒くて待ってられず撤収開始。
最高速度44.06km/h、帆走距離12.5kmで評価は運動出来てヨカッタ。Heavenさんは3時間乗りっぱなし…

片付け時にある物を壊してしまいショック、最近何かにつけて破壊多し。

シャロウでブーム受け取り、セイルは4月後半、GWまでに入れば良いか~



カニンガムキットは付属品だった、それならカタログに載せておけば商売上も良い気がするが…

計算上は昨日遠征行かず早く来ていればとなるが、遠くに行きたかったのだ(笑)
効率を語り始めるとウインドは出来ないでがす。

村櫛はなんとか合格

2017-03-24 | ウインドサーフィン
今後の予報、予定からすると今日乗らないと今月ノーウインドになりそう。これはここ数年無い珍記録だ。
あまりウインドしないと面倒臭くなってしまうだろう。絶対乗っておく必要が有るという事で、三浦も乗れそうだったが、予報が下方修正されたので、昨日村櫛単独遠征決定。
先生、ぴょんさんは休みのはずで誘う手も有ったが、三浦が可能性有りでフツーは行かないだろう、あっさり断られ傷つくのが嫌で(爆)連絡せず。

鉄人を職場に送り、念のため海保チェックすると赤矢印。一瞬ウチ帰ってスラ積んで三浦行くかと思うも、それで外したら後悔するだろうと村櫛へ直行。
鮎沢でそばを食べたのに、腹減って牧ノ原でラーメン、村櫛着は11時過ぎ、この時間の割には吹いている。

マウイ軍団の107の女性と、練馬ナンバーのアルファードの方がいる。お二方にご挨拶、雰囲気的に5.3かな~とセット開始、練馬の方が4.2+80L前半くらいをセットしている、え~マジですか、5.3ヤバいかもと内心思う。
5.3用のマストトップのキャップが無くなっていたので手持ちの適当なのを着ける、これが悲劇の始まり。キャップはデカい上に滑りにくい感じで、セイルトップの固いところから入らず四苦八苦してなんとかする。
出るか~と運んでいると、練馬の方が4.2でジャストっぽく走っている、これは!と思いまだ濡らしてないうちにと4.7セット決意。5.3をバラそうとすると予想通りマストが外れずブリーズに3人のうち2人が出ていて手伝ってもらえる方も無く、クルマのホイールにトップを結びなんとか抜く。
4.7にマストを通していると、またセイルトップの固い所が変形して引っかかり通らない。今度は強引な手法も通用せず、誰もいなくマスト外して変形した所をマッサージしたりで何とかセット。

結局13時出艇、最初は4.7ジャストオーバー、毎度のようにアップダウン有り。あまり下らせてないのにスピード出た感触が有り50.4km/h、まぐれか誤測定かなと思うも、また同じような感じで感触有り51.0km/h。調子イイじゃんと思いたいところだが、それならスラで55km/hは出て欲しいが…やはり何かが足りないか間違っているのだろう。
でっいつもの村櫛ていう感じ。今回も最後のボーナスは無く何でだろ~14時半くらいから少しクロスオフに振れ乗りにくく、ガスティー度も増したので15時で終了。結果5.3が正解ったかもかも知れない。









2度飯を食って時間ロスの上に、セット時に苦戦し、その上自分の判断に迷いが生じ張り替え、となんだかな~では有るが、帆走距離31km、最高速度51km/hはなんとか合格、流石西高東低鉄板の村櫛である。

練馬ナンバーの方とお話していたら、おぎんたさんの知り合いと判明、ウインドの世界は狭いね~

とりあえす今年度のウインド終了、でがす。

歯医者へ出勤

2017-03-23 | 日記
今日からしばらく休み、昨日飲み過ぎなので朝はゆっくりし、お出かけ。
座右の銘の「小人閑居して不善をなす」を実行し、予約が木曜3時しか取れなかったので仕方なく職場近くの歯医者に行く。
早過ぎたので、今まで行ったことのない某寺に行くも、予想以上に広く全部回れず引き返す。



明日は三浦と思っていた、現在の予報では、アンダーは嫌なので7.3が無いとどうなのか?な感じも有り、思い切ってクシに遠征か?明日乗れないと諸々の予定から、今月ウインド無しになりそうで、Heavenさん先生に置いて行かれるのも嫌だ(笑)

決定は明朝か?でがす。

タヌキ現る

2017-03-21 | たわごと
昨日、講習会の帰り午後4時頃、ウチまであと1分の所に動物がいる。
猫は良く見るので気にもとめなかったが、逃げる時に目が合い、なんとタヌキ~



画像は拝借したもの。

横浜駅から直線で1kmくらいと思うが、いるんだね~台湾リス目撃は聞いたことが有る。
確かに、狭いけれど人が入りにくい崖の森みたいな場所、でもタヌキなら元々野生だろうし、たくましい。

明日は今年度最終日、送別会も有り、ガッツリ飲んで木曜はウインドじゃなくて歯医者でがす。

3月ウインド今だゼロ

2017-03-20 | 日記
2月まで9回ウインドしたが、3月になり伸び悩み。
今日は江東区まで出向き、講習会等々。



23日からしばらく休みだが、そこで巻き返せるのか?
Heavenさん並の体力か、先生並の休みが欲しい…

ひとりでも遠征する覚悟でがす、吹けばね~

3週ウインド無し

2017-03-19 | 日記
明日は講習で出勤なので遠州遠征はヤメ、3週ウインド無し。
朝、臨港パークに行くと横浜マラソンのプレイベント、2キロランのスタート前。





有名人のお二人を見られて、何かやった気になり、満足(笑)
公私共いろいろ用事があり、こなして本日終了。

春の南西が吹かないね~でがす。

タイヤ交換

2017-03-18 | クルマ
遠州予報は下方修正、7.3が無いしクシ遠征はヤメ。
それではとランニング後、タイヤ直送したショップにTELし、11時からなら予約オッケーという事で向かう。

旭区の住宅街の外れで、一見何の商売か解らない店舗。でも解っている店とう感じで、最後は呼ばれてトルクレンチで目の前で締め、空気圧センサも言ってないのにリセット。リピート有りだな。



タイヤは予想どおり、スポーツという名称を考慮しなくても静か。ステアリングは軽くなったが、おそらく剥けてないからだろう。
それ以外の印象はこれから、結局トータルで税込み66,000円で、満足万蔵。因みに1本14,000円は店の方もビックリ、少し前までは2万円オーバーだったらしい。

寿々喜家に久々に行き…



ボロボロだったランニングウエア関連を買いに行き、意外と疲れた。

今週末はウインド無しな感じ、でがす。