マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

ラーメン、後セイル注文

2007-04-30 | ウインドサーフィン

今日の風予報は昨日より良くないということで、とりあえずラーメン、上星川の「寿々喜家」へ。家系を食べに行くときのデフォルトだ。相変わらず美味しい。

津久井浜には1時過ぎに着、シャロウリーフでV8 7.5を注文。
今使っているのは’05のV8だが、スリーブ内側のカム近くのパネルが2カ所破れている、今まで他の場所の修理を3~4回しているが、今回は修理せずに新品を買うことにした。
メーカー在庫の色はオレンジとアクア両方あったがアクアに、6.5はオレンジだが元々色は全然統一していないので。

結局3時過ぎまでいたが、ブローで8.5がなんとか走る程度だったのでセッティングもせず。
親子セイル。


帰りはaveで買い物。ここは安いし広くて買いやすいよ。


ラーメン、ウインド、焼肉

2007-04-29 | ウインドサーフィン
吹くのは早くて午後2時からということで、昼食はラーメン。星川サティ前の、めん処「樹」(たつのき)へ。


和風スープだ。スープはすっきりした味、縮れ麺はあまり合っていないような気が。食べたのは醤油と塩、味噌を頼んでいる人が多かったがどうなのかな。あっさりさっぱり好きの人にはオススメか。

津久井浜には1時着、2時半頃そよそよしてきたので7.5を張り3時に出艇、アンダーながら走る、そのうちジャストに、フリスタならたぶん6.5以下でOKな風だ。5時頃落ちるまで楽しめた、満足。


夜は久しぶりに横浜西口のアリラン亭へ。


久しぶりの焼肉、美味しかった、満足。

さて、明日の予報はイマイチになってしまった、どうするか明日起きて決めよう

ウインドデータ
津久井浜 南南西
15:00~17:00
マルハ
iSonic 101+V8 7.5
ジャスト

トリエ
SONIC 90+V8 6.5
ジャスト

執念の材木

2007-04-28 | ウインドサーフィン

今日は材木座と昨日から決めていた、10時過ぎに到着、風おやじさんとKUROちゃんすでに到着済み。サプライズはオイソさん、昨日のぴょんいちさんのコメントを見て来たのかと思ったがそうではなく、たまたまウチの車を見かけたからとのこと。
その後知り合いが続々到着、十三湖つながりのKさん、Sさんにも挨拶し、風待ち、でも12時過ぎても吹いてこない。
12時半過ぎにせっかち組(隊長は風おやじさん)?は吹いているらしい津久井浜へ移動。移動中風おやじさんからTEL、材木座が吹き始めたので戻るとのこと。えぇ~っ、そのうちakimoさんからもメール、材木座に戻るとのこと。
ちょうどUターン出来そうな場所があったので、戻ることに、対向からオイソさんが来たので合図、オイソさんもUターン。
戻ってみると結構上がっており4.5を張る。でも張り終わったころには風弱く、しかしまた風は復活、4.5アンダーからジャスト、オーバーに。沈した拍子に左のコンタクトが外れ、車で着け直して戻って見ると終了、あきらめて片付け。

akimoさんから貸していただいたセイルの水吸い取りモップ。


なかなか便利だ、自分も買って津久井浜で流行らせるかな。

帰り間際の材木座から。


ウインドは1艇もなし、鎌倉ってみなさん出艇も素早いが終わりも早い。
あっ、そうだ、今日はtakeyanさんが黄色いヘルメットを着けて坂の下から材木座まで来ていただきました。今度はこちらから伺います。

今日は乗れた時間は少なかったが、楽しめた。
明日の三浦はwindguruによると15時に8m/s、期待が持てる。本栖湖も吹く&盛り上がると良いですね。


ハマボール

2007-04-26 | たわごと

横浜西口近くの「ハマボール」、前をよく通るのだが、取り壊しをしている。


ボーリング場、スケートリンクが中心の施設だった。
新施設にはボーリング場、天然温泉、フィットネスクラブが出来るが、スケートリンクはなくなるらしい。
ボーリングは団塊の世代以上で流行っているらしいので残すのだろう、スケートリンクは仕方ないのかも。スケートは20年前にここでやった記憶はあるが。

「何とかの湯」のたぐいには行ったことがないので、出来たら行ってみるかな。竣工は2009年春。


ラーメン二郎

2007-04-24 | 日記

今日は用事があり高田馬場へ。
さて、昼食はどうしようか、札幌ラーメンの「純連」があるので行ってみると・・・


なんと定休日。ガックシ。
ちなみにここの「純連」は(すみれ)ではなく(じゅんれん)と読む。
いろいろあるらしく、初代の長男の店が(じゅんれん)、三男の店が(すみれ)、経営は全く別とのこと。
今ではまぎらわしいので(すみれ)の方はひらがな表記になっているらしい、確かにラゾーナ川崎の店はひらがなで(すみれ)だ。
濃厚みそラーメンはあきらめて歩いていると「ラーメン二郎」が目についた。


「二郎」は初めてではないが、久しぶりに食べてみることに。
「二郎」は「ラーメン」ではなく「二郎」という食べ物と言われているらしいが、それを再認識した。
極太で大量の麺、脂ぎった豚骨スープ、原型をとどめないくらい煮ているチャーシュー、キャベツともやしのトッピング。
客層は場所柄もあるかもしれないが、学生が多い。誰にでもすすめられる店でないことは確かだ、今(8時)でも腹が全然減ってない。

今日は「純連」(じゅんれん)食べられると思ったがだめだった、やっぱりラゾーナ川崎の「すみれ」に行ってみるかな。
それにしても(じゅんれん)、(すみれ)ややこしい。


今日は4.0

2007-04-22 | ウインドサーフィン

朝起きてから、津久井浜、材木座のどちらに行こうか決めようと思っていたが、昨日寝たのは1時過ぎ、いや2時近かったかも、目が覚めたらもう7時半になっている。
材木座出動メール、駐車場空いてるよメールをいただいたが、昨日の疲れか体が動かず結局9時半頃まで家でウダウダしていて、材木座の駐車場は着くころには混んでいると思い結局津久井浜へ、10時半頃着。

吹いている、と言うより吹きすぎだ、4.0でもかなりオーバーかもしれない感じだ。今日もレース「ザ・マスターズ」をやっていたが、MCが、「自信のない人はキャンセルするように」みたいな事を言っている。


とりあえず道具を準備したり、4.0用のジョイントが壊れていたので買いに行ったりしているいちに、風は落ち着いて来て4.0でOKな感じになったので出艇、すでに12時だ。
ジャストからややオーバー、調子イイ、昨日1日で少し強風に慣れたのかも。でも、アウトのジャイブはほとんど沈、これは調子以前の問題だが・・・

1時半頃から風は落ち始め、2時頃には全く走らなくなり、アウトから焦って帰還。堤防に座って風待ち、もう今日はダメかなと思い始めたころに風復活、ジャスト、そのうちオーバーになり本日終了、3時半。
その後急に無風になったり、また4.台が走り出したりと、風の変化が大きい日だった。それに翻弄され泳いでいる方も・・・

2日連続で小さいセイルで乗れて今日は満足、次はGWに期待だ


ウインドデータ
津久井浜 南西
12:00~15:30
マルハ
RRD 77+MANIC 4.0
ジャスト→アンダー→ジャスト→オーバー

トリエ
BILL 69+SO 3.5
ジャスト→アンダー→ジャスト→オーバー


久しぶりの4.5

2007-04-21 | ウインドサーフィン

今日は南西で1日絶対吹く、いつもより少しのんびりし、9時半前に津久井浜着。
Sさんはすでに5.8でバリバリ走っている。4.5でも走りそうに見える、shinjiさん4.5にも後押しされて4.5をセット。
10時半に出艇、バリバリ走る、そのうちややオーバーに。でも、ガスティーではなく、コンスタントに風が入り乗りやすい。
「ザ・マスターズ」も絶好のコンディションで順調にヒートを消化しているようだ。

12時過ぎに風は落ち、しばし風待ち後また上がり始める、しかし今度は超ガスティー、しかも干潮でインサイドの藻がすごく、ウエーブでもフィンにからまり乗りにくい。
休み休み乗っていると一時風は安定し、満足した状態で3時半に終了。

風おやじさんは、1日5.2で乗り倒していた、スゴイ。休み休み乗っていた自分の2倍の時間は乗っていたのでは。常日頃から、筋トレとは言わないまでも、何かしていないとガッツリ楽しめないと痛感したのだった。

ウインドデータ
津久井浜 南南西
10:30~15:30
マルハ
RRD 77+MANIC 4.5
ジャスト→オーバー→アンダー→ジャスト

トリエ
BILL 69+MANIC 4.0