マルハの日記

津久井浜 菊名(三浦) 内房
本栖湖 遠州 十三湖などの
ウインドサーフィン記録と
たわごとザンス

本栖湖スピードダッシュ2015の動画

2015-06-30 | ウインドサーフィン
60km/hはスピード系のギアに乗っているウインドサーファーの目標だろう。
オラの場合、実際の感触としてはちょっと無理か?と内心思っていた。今の実力に対し、60km/hとフォワードループのどちらが出来そうかと言われたら、同じ位な気がする(これはあくまでも気がするだけで、深く追求しないでね)



そして、J25浅野プロのスピードアタックの動画を見て、確信を得た。
ダウンウインドなのに、クローズのようなセイルトリム(後足が少し曲がっているので下らせているとわかるが)、全く動かないセイル、ここまでは想像どおり。
驚いたのは、凄くボードがヒールした状態のまま安定して走り続けていることだ。

オラの場合スピードアタックで下らせると、セイルが安定して引き込めずボードに体重が掛かってしまう感じがして、直したいと思っているが…ボードがあの状態で走り続けるのは無理というより怖い(笑)

本栖湖はそろそろ吹かなくなる、60km/hは兎も角、55km/hはフツーに出るよう8月の十三湖で練習するでがす。

一風堂のモヤシ

2015-06-29 | ラーメン
一風堂の無料で食べられるモヤシ。
クックパッドにそれ風のレシピが出ていて、作ったこともある。



たまたまスーパーで見つけて買う。
味以前に水っぽくなってしまうが、作り方が悪いのか、まあ温野菜のタレとしては使えるだろう。

先ほど見たウインドの動画にはインパクトが有った、何がそうなのかまとまったら記事にするでがす。


館山は大当たり

2015-06-27 | ウインドサーフィン
どんなに飲んでも早朝目が覚める。
各予報サイトをチェックすると、材木、三浦、館山共午後吹きそう。guruは景気イイが、GPVでは赤矢印は内房には届くが、三浦は剣崎までに見える。南に行くほど良いだろうと、館山に行くか迷う、鉄人は用事が有り単独なので外したくない。
ひよこ組の様子をうかがうと、Heavenさんは行くと…よし!死なば諸共じゃ~とGO!

アクアから先はのんびり下道、やめておけばイイと思いつつ、大盛りラーメンを食べ、北条海岸13時過ぎ着。
Heavenさんは6.1で出撃中、アンダーだがブローで走っている。
5.3+91Lをセットし出艇、ジャストアンダー、次第にジャスト~ジャストオーバー。それは良いが、フルスーツなので暑くて大変、熱中症になりそう。その上腹がゆすられ大盛りラーメンが出て来そうで休憩。

風が安定しているので、久々にアクションカムを着け2ラウンド目。ほぼジャスト、しばらくすると砂が飛び、4.2が走り始める。風が軽いので何とかなるが、これ以上吹いたら張り替え?と思うも、また落ち着きチョイアンダー。

最後のラウンドにHeavenさんと出るが、終了を告げる風で17時終了。



湘南三浦は期待通りではなかったようだ、館山に賭けて大当たりだった。

先週の本栖と言い、Heavenさんは風を呼ぶ男になった、金魚のウンコのようについて行くでがす(笑)

養老会

2015-06-26 | 日記
ツカモン幹事のスピードダッシュ残念会が、毎度の黄金町養老乃瀧で開催された。


記憶が有るかどうか、参加者を思い出してみる。
チャリカネさん、WOODMAN、げみさん、ルートさん、くろべ~7さん、NECOさん、kenkenさん、RHさん、isoさん、akayam、ツカモン、マルハ、で合っているいるだろうか?

最初は全員年上で、年金の話で盛り上がっていた(笑)

さて、明日の予報は当たってけろ。

長年の課題解消

2015-06-25 | 音楽
40年前から、知っているが誰の何という曲かわからなかった。ヘタレなブラバンやってたので、印象に残っていたのだろう。
docomoのCMに使われているので、これは調べればわかるだろうと。




スッキリした。



日本でもカバーがヒットしてた。



同じ年の同じタイトル、偶然?これはCD持ってる。

明日は黄金町養老で飲みでがす。

寿々喜家

2015-06-23 | ラーメン
寿々喜家、正確には喜は七が三つの字、店主は鈴木さんらしい。





個人的には満点のラーメン店。家系ラーメンでは、パンチの吉村家、マイルドの寿々喜家が双璧と言えるだろう。
写真を見てもわかるように、お洒落さは全く無い…もちろん厨房客席共、綺麗に磨かれているが。

カウンター13席に対し、厨房には多すぎると思われる、店主含め5人のスタッフ。店主は特に作業はせず、厨房や客の状況をチェック、たまに味見、まれにマイルドに指示、注意を与えている。
これは勘だが(笑)スタッフはバイトではない。
使っている豚骨は冷凍では無く、見るからに新鮮そう、もちろん豚骨臭はほとんど無い。
麺は家系定番の酒井製麺、吉村家とは違う仕様、スープに合わせているのだろう。
シンプルにラーメン並、中、大、トッピングは海苔増し、味玉、チャーシューのみ、あとはライス、余計な事はせずラーメンに集中。
13席なのに10台以上の駐車場契約。
接客は気さくな雰囲気で、常連の事はかなり覚えているようだ。鉄人は「お姉さん」だそう(笑)

他にもいろいろ有る、肝心なレシピはわからないが、美味しくて当然だろう。

でも…美味しいラーメンは人により様々なので、保証はしないでがす。

AFURI

2015-06-22 | ラーメン
JOINUSリニューアルに伴い、AFURIがオープン。
厚木のZUND-BARから派生した店、今では何店舗か有るらしい。
6月初めに早速行く。




間違い無く美味しいラーメン、あえて言えば麺が後半には歯ごたえ無くなる?伸びる?くらいか~駅ビルに美味しいラーメンが出来たということで、行列必至だろう。でも、ラーメン好きにはインパクト不足は否めない。
まあ、どこでも年中無休で深夜営業でバイトを使って同じ味を出すためには妥協?均一化?が必要になるのでそこそこなのだろう。

寿々喜家がなぜ流行っているかはそのうち書くでがす。